ボッシュは、輸入車用バッテリー技術の応用により耐久性を最大化し、保証内容も約35%拡大したアイドリングストップ車用バッテリーの最高モデル「ハイテックプレミアム プラス」を7月1日より順次、販売を開始する。
西鉄バスは、香蘭女子短期大学(福岡市南区)と協同で、学生向けフリー定期券「エコルカード」のPRパンフレットを製作。7月1日(予定)より西鉄バス営業所や各定期券発売窓口にて無料配布を開始する。
NEXCO中日本は、静岡県磐田市と共同で事業を進めてきた新東名に接続する「新磐田スマートインターチェンジ(スマートIC)」が7月17日15時に開通すると発表した。
2021年3月期決算の上場企業の株主総会がピークを迎えて、それぞれの企業は有価証券報告書を金融庁に提出するが、こうした中、パナソニックは21年3月末までに保有していた米電気自動車(EV)大手のテスラの全株式を約4000億円で売却していたことを公表した。
トヨタ自動車が、国内外の全工場におけるカーボンニュートラル(温室効果ガス排出の実質ゼロ化)実現を従来の2050年から2035年に前倒しする目標を掲げた。国内はもちろん海外を含む主要自動車メーカーのなかでも、最も早い実現となりそうだ。
ゴムも空気も使えないところへ行こう。タイヤはどうする? ブリヂストンは、新TVCM「どこまでも行こう 月面タイヤ篇」を6月24日より放映している。同社のウェブサイト「CMライブラリ」および公式YouTubeチャンネルでも配信中だ。
マテル・インターナショナルは、専用コントローラーで自由自在に操作できるホットウィール「1:64 RC-'17 NISSAN GT-R(R35)」と「1:64 RC-サイバートラック」を7月上旬より順次発売する。価格は各3740円。
ルノーグループ(Renault Group)は、6月30日に開催する「ルノー eWays」において、EVなどの電動化に関する新戦略を発表する。6月23日、ルノーグループが発表した。
ステランティス(Stellantis)は6月22日、電動化戦略に関するライブイベント、「EVデイ2021」を7月8日に開催すると発表した。
「ジャパンキャンピングカーレンタルセンター(Japan C.R.C.)」を運営するキャンピングカー株式会社は、メディカルカーの機動力を生かした訪問型のPCR検査サービスを新たに開始した。