ボルボカーズ(Volvo Cars)は10月4日、2021年1~9月の世界新車販売の結果を発表した。総販売台数は53万649台。前年同期比は17.6%増と2年ぶりに前年実績を上回った。
日本自動車販売協会連合会と全国軽自動車協会連合会は10月6日、2020年度上半期(4~9月)の車名別新車販売台数(速報)を発表。トヨタ『ヤリス』が前年同期比33.4%増の10万5943台を販売し、初のトップとなった。
全国軽自動車協会連合会は10月6日、2021年度上半期(4~9月)の軽四輪車通称名別新車販売台数(速報)を発表。ホンダ『N-BOX』が前年同期比0.2%減ながら9万0453台で7年連続のトップとなった。
日本自動車販売協会連合会は10月6日、2021年度上半期(4~9月)の乗用車系車名別販売台数ランキングを発表。10万5943台を販売したトヨタ『ヤリス』が2年連続トップとなった。
DeNA SOMPO Carlifeが提供するクルマ定額サービス「SOMPOで乗ーる」は、免許返納による中途解約が可能になるオプションの提供を10月下旬(予定)から開始する。
ボルボカーズ(Volvo Cars)は10月4日、新規株式公開(IPO)をナスダックのスウェーデン・ストックホルム証券取引所で行うと発表した。
静岡県裾野市は10月5日、「これからのまちづくり」と題した説明会を開催した。ウーブン・シティについて説明した。「ウーブン・シティのきっかけは2011年3月11日の東日本大震災だった……
今はもう秋、あの真夏の炎天下で強行開催された東京五輪・パラリンピックでの日本選手の金メダルラッシュ以来なのか、久々に喜ばしい明るいニュースが、きょうの各紙の1面トップを飾っている。
日産自動車(Nissan)の米国部門の北米日産は10月2日、2021年1~9月の米国新車販売の結果を発表した。総販売台数(日産+インフィニティ)は78万2656台。前年同期比は19.3%増とプラスに転じた。
日本交通は2021年10月1日、受験日等の学校への移動に利用できるハイヤー送迎プラン「受験生ハイヤー送迎パック」の受付を開始した。2022年度の受験を控えた受験生や家族向けに1日10組限定で販売する。移動や人混みへの不安を解消することで、受験当日の負担を軽減する。