自動車 ビジネスニュース記事一覧(12,921 ページ目)

アメリカ自動車販売、今年の勝ち組と負け組 画像
自動車 ビジネス

アメリカ自動車販売、今年の勝ち組と負け組

まもなく9月が終わり、今年の第3四半期の営業成績なども明らかになるのだが、アメリカではすでに「勝ち組」と「負け組」がはっきりと分かれつつある。「勝ち組」にビッグ3が入っていない。インセンティブやリベートに明け暮れたにもかかわらず、結果としてはマイナスに陥っている。

【株価】日産が13年ぶりの1400円台へ 画像
自動車 ビジネス

【株価】日産が13年ぶりの1400円台へ

国内外の投資家が買い姿勢を強め、全体相場は大幅続伸。自動車株は軒並み高となった。中でも目立った存在が日産自動車。大幅続伸し、1990年1月以来13年8カ月ぶりに1400円台を付けた。北米市場での販売好調、米系証券のレポートによる買い推奨などを受けて、さらに上値を期待する声が強い。

日産、オーテックジャパン社長に41歳の若手起用 画像
自動車 ビジネス

日産、オーテックジャパン社長に41歳の若手起用

日産自動車は16日、特装車や少量限定生産車の開発・製造・販売を手掛けている全額出資子会社、オーテックジャパン(神奈川県茅ヶ崎市)の社長に日産の遠藤淳一氏(41)が就任する人事を内定したと発表した。10月1日付で就任する。相部剛社長は相談役になる。

【保険選びのお手伝い】19車種の安全性能を比較する 画像
自動車 ビジネス

【保険選びのお手伝い】19車種の安全性能を比較する

国土交通省では、2003年度自動車アセスメントを実施することとし、その試験対象とする19車種を決定しました。安全性能を基準にクルマを選ぶのも一つの手ですね。保険も複数の商品を比較して、もっとも適正な商品を選ぶべきです。オートアスキーは、ネット上で複数の保険商品を比較できる「自動車保険無料一括見積り」を運営しています。

メルセデスベンツ、トラック指定サービス工場が初営業開始 画像
自動車 ビジネス

メルセデスベンツ、トラック指定サービス工場が初営業開始

ダイムラークライスラー日本は、鈴木自動車修理工場とメルセデスベンツ商用車指定サービス工場契約を締結し、18日から営業開始すると発表した。国内でベンツ商用車の販売、サービスを行っているコマツの系列店以外では初めて。

日産自動車系部品メーカー2社が来年経営統合 画像
自動車 ビジネス

日産自動車系部品メーカー2社が来年経営統合

日産自動車系列の自動車部品メーカーの橋本フォーミング工業は、アルティアと2004年4月に経営統合すると発表した。みずほキャピタルパートナーズが橋本フォーミングを買収し、同社が株主のアルティアと統合する。共同購買などを進め、競争力を高める。

イエローハット、中国でカー用品を販売 画像
自動車 ビジネス

イエローハット、中国でカー用品を販売

イエローハットと伊藤忠商事は、中国でカー用品店をチェーン展開すると発表した。10月に折半出資の持ち株会社を設立、中国本土でチェーン店を展開していく。設立するのは「イエローハットチャイナ」で、資本金は4億5000万円。

【株価】米系証券のレポートで海外投資家が買い攻勢 画像
自動車 ビジネス

【株価】米系証券のレポートで海外投資家が買い攻勢

米系証券が自動車セクターを推奨するレポートを出したことで、海外投資家の買い意欲がアップ。大手3社がそろって年初来高値を更新した。ちなみに、このレポートがとり上げているのは、日産、ホンダと富士重工業(スバル)、スズキの4社となっている。

西欧の8月の新車登録台数は5%マイナス……マツダは26%増 画像
自動車 ビジネス

西欧の8月の新車登録台数は5%マイナス……マツダは26%増

欧州自動車製造者協会(ACEA)が11日に発表した西ヨーロッパ(EU+EFTA)の8月の乗用車の新規登録台数は、78万5329台と前年同期比4.7%減となった。6月、7月と連続して前年比プラスだったが、8月の猛暑と9月に発表されるニューモデルへの期待から消費者が買い控えたことがマイナスの要因。

ブース・マツダ前社長がフォードのグループ副社長に 画像
自動車 ビジネス

ブース・マツダ前社長がフォードのグループ副社長に

米フォードは11日付で、新たに最高戦略責任者(CSO)を新設するなど経営陣の人事を発令した。このなかで、マツダの前社長であるルイス・ブース氏(54)がグループ副社長に昇格した。ブース氏は、8月に急きょ欧州フォードの社長兼COOに就任していた。フォードの重要市場を担当するだけに、グループ副社長を兼ねることになった。