自動車 ビジネス 企業動向ニュース記事一覧(92 ページ目)

いすゞの国内初のフルフラット路線EVバス、西鉄が九州初の営業運行へ 画像
プレミアム

いすゞの国内初のフルフラット路線EVバス、西鉄が九州初の営業運行へ

西日本鉄道は、いすゞ自動車が開発した国内初のBEVフルフラット路線バス『エルガEV』を福岡市東区のアイランドシティ自動車営業所に導入し、5月24日から営業運行を開始する。アイランドシティ~天神間を走行する予定で、九州では初めての導入となる。

ホンダ、二輪の世界生産累計5億台、インド市場でも増産販売攻勢へ[新聞ウォッチ] 画像
モーターサイクル

ホンダ、二輪の世界生産累計5億台、インド市場でも増産販売攻勢へ[新聞ウォッチ]

バイクの世界販売シェア首位のホンダが、経営の屋台骨を支えている二輪車の世界生産台数が累計で5億台に達したことを受けて、自社工場のあるインド西部グジャラート州で記念式典を開いたという。

BYD軽自動車市場参入へ、その過程に注目集まる…有料会員記事ランキング 画像
自動車 ビジネス

BYD軽自動車市場参入へ、その過程に注目集まる…有料会員記事ランキング

2025年5月14~21日の有料会員記事のアクセス数を元に、独自ポイントで集計したランキングです。日本OEMのお家芸ともいえる領域に切り込んできた中国のBYDがトップになりました。2位は日産の再建計画「Re:Nissan」、そして3位が……?!

スズキの哲学「小・少・軽・短・美」を体現した『軽トラックEV』がめざすもの…人とくるまのテクノロジー展 2025 画像
自動車 ニューモデル

スズキの哲学「小・少・軽・短・美」を体現した『軽トラックEV』がめざすもの…人とくるまのテクノロジー展 2025

スズキは5月21日に横浜で開幕した「人とくるまのテクノロジー展2025」に出展。国内で実証実験をおこなう軽トラックEVを展示し、新中期経営計画の柱となる次世代の環境技術を紹介した。

マツダ、CO2回収技術と振動低減技術で自動車技術会賞を受賞 画像
プレミアム

マツダ、CO2回収技術と振動低減技術で自動車技術会賞を受賞

マツダは、自動車技術会が主催する第75回自動車技術会賞において「浅原賞学術奨励賞」2件を受賞するとともに、自動車技術会2024年学術講演会における「優秀講演発表賞」4件を受賞したと発表した。

ホンダ、インド第四工場に二輪の新ライン増設へ…年産能力260万台に 画像
モーターサイクル

ホンダ、インド第四工場に二輪の新ライン増設へ…年産能力260万台に

ホンダのインドにおける二輪車生産・販売現地法人、ホンダモーターサイクルアンドスクーターインディアプライベート・リミテッドは、グジャラート州に第四工場を新設すると発表した。

SGホールディングス、台湾「Morrison社」の全株式取得…グローバル物流基盤拡大へ 画像
プレミアム

SGホールディングス、台湾「Morrison社」の全株式取得…グローバル物流基盤拡大へ

佐川急便を擁するSGホールディングスは、子会社のSG HOLDINGS GLOBAL PTE. LTDを通じて、台湾に拠点を置くMorrison Express Worldwide Corporation(以下「Morrison社」)の全株式を取得した。

ティアフォー、サイバーセキュリティコンサルティング実施…空港での自動運転バス実証実験に向けて 画像
プレミアム

ティアフォー、サイバーセキュリティコンサルティング実施…空港での自動運転バス実証実験に向けて

イスラエルのサイバーセキュリティ企業のPlaxidityX(プラクシディティ エックス)は、自動運転を手がけるティアフォーに対し、サイバーセキュリティコンサルティングサービスを実施したと発表した。

住友ゴムの「アクティブトレッド技術」が日本ゴム協会賞 画像
プレミアム

住友ゴムの「アクティブトレッド技術」が日本ゴム協会賞

住友ゴム工業の路面状況の変化に応じてタイヤ性能を変化させる新しい材料技術「アクティブトレッド技術」が、「第37回日本ゴム協会賞」を受賞した。

「ドリーム D型」から76年、ホンダの二輪車が生産5億台達成 画像
モーターサイクル

「ドリーム D型」から76年、ホンダの二輪車が生産5億台達成

ホンダの二輪車世界生産台数が、累計5億台を達成した。1949年に「ドリーム D型」で二輪車の量産を開始して以来、76年目での達成となる。

    先頭 << 前 < 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 …100 …110 ・・・> 次 >> 末尾
Page 92 of 8,343