NTNの子会社で、欧州・アフリカ地区を中心に自動車や航空機、鉄道車両向けベアリング(軸受)の製造・販売を行うNTN EUROPE が、チュニジアで自動車用ショックアブソーバーを製造するLa Tunisie Mecanique(LTM社)に資本参加した。
22日の日経平均株価は前日比313円11銭安の3万6985円87銭と続落。米国株安を受け、寄付から売りが優勢。為替円高も相場を押し下げた。
スウェーデンの商用車メーカーのスカニアは、11リットルディーゼルの新型エンジン「Super 11」を発表した。
電気自動車(EV)向け充電サービス「テラチャージ」を展開するTerra Chargeは、羽田空港の駐車場P1およびP4にEV急速充電器2口(2基)とEVコンセント17口を設置し、5月23日からサービス提供を開始する。
トヨタグループのアイシン、デンソー、豊田通商、トヨタ自動車、ウーブン・バイ・トヨタの5社は、AI・ソフトウェア人財の育成を強化するため「トヨタソフトウェアアカデミー」を発足した。
オートメッセアソシエイションは7月26~27日、愛知県常滑市のAICHI SKY EXPOで「第1回 オートメッセin愛知2025」を開催する。
三菱ふそうトラック・バス(MFTBC)と岩谷産業は、サブクール液化水素(sLH2)充填技術の共同研究開発に関する基本合意書を締結したと発表した。
ステランティスは、ブラジルのリオデジャネイロ州ポルトレアル工場におけるシトロエンブランドの生産台数が100万台を達成したと発表した。
中国の東風汽車傘下の嵐図汽車(VOYAH)は、中東カタールで発表式典を開催し、『FREE』と『夢想家』の2モデルを正式に投入した。
BMWグループは、ソリッドパワー社の大型純全固体電池(ASSB)セルを搭載したBMW『i7』のプロトタイプを公開した。