日産自動車は、南アフリカ日産が生産したシングルキャブ、ピックアップトラックの『ハードボディ』を2005年から欧州、シンガポール、オーストラリア、ニュジーランド向けに輸出すると発表した。
ホンダが24日発表した1月の生産・販売実績によると海外生産は前年同月比4.3%減の14万9886台となった。2001年1月から丸3年間増加していたが、実に37カ月ぶりのマイナス。
日産自動車は、1月のグローバル生産が前年同月比8.9%増の24万9365台となり、8カ月連続で前年を上回ったと発表した。
トヨタ自動車が発表した生産・国内販売・輸出実績によると、世界生産は前年同月比10.2%増の52万8098台となった。
ダイムラークライスラーが、三菱自動車から撤退する可能性があるとドイツ経済紙が報じたことに対して、三菱自動車広報部は「ダイムラークライスラーが当社から撤退する事実は無い」と、完全否定のコメントを発表した。
ホンダが加入するホンダ厚生年金基金は23日、確定給付企業年金法に基づき、厚生年金代行部分返上のための認可申請を厚生労働大臣に対して行った、と発表した。
三菱ふそうトラック・バスは23日、大型路線バスシリーズに、シリーズ式ハイブリッドシステムを搭載した『エアロノンステップHEV』を発売した。
ダイレクトラインは、インターネットのホームページで多目的な情報発信とサイトインプレッションを高めることを目的に24日からトップページに新コンテンツ「Car Safety for Kids」を追加すると発表した。
三菱自動車は、資本提携先のダイムラークライスラーが三菱の新中期経営計画を策定するため、プロジェクトチームを派遣し、チームのリーダーはスマート社のレンシュラー社長で、今週末から計画を策定することも明らかにした。
記者の自宅近くのマンションの、自走式立体駐車場に車上荒らしが入った。複数のクルマが被害に遭い、いずれも外部の道路から目につきにくい、3階建てのうち2階に止めてあった車両ばかり。