フランスのルノーは、2005年通期(1−12月期)の決算見通しについて現地時間16日、下方修正を行った。
カルソニックカンセイは、16日開催の取締役会で自己株式を取得することを決議したと発表した。自己株式の取得の目的は機動的な資本政策の遂行のためとしている。
日産自動車とルノーは、ブルガリアの首都ソフィアに「ルノー日産ブルガリア」を設立したと発表した。
ニッパツは16日、米ケンタッキー州に自動車用精密ばねを生産する新会社「NHKスプリングプレシジョンコンポーネンツ」を設立したと発表した。来年4月から生産を開始する。
タカタの高田重一郎社長が、「ドイツ連邦共和国功労勲章一等功労十字章」を受勲した。
VW(フォルクスワーゲン)は、VWの最高級車『フェートン』の米国での販売を2006年モデルで打ち切ると発表した。フェートンの販売が低迷しているため。
ホンダベルノ東海などの持ち株会社のVTホールディングスが発表した2005年9月中間期の連結決算は、売上高が前年同期比6.7%増の188億9800万円、営業利益が同15.6%増の6億6900万円で増収増益となった。
日本損害協会は15日、全国20の自治体に、軽消防自動車を寄贈すると発表した。同協会は、地域の消防活動に貢献するため、1952年から毎年、全自動小型動力ポンプを搭載した軽消防自動車を、離島も含めた全国の自治体に寄贈している。
クレーン大手のタダノは、今後4年間に約75億円を投じて国内生産体制を再編すると発表した。3カ所ある生産拠点を品目ごとの専門工場にする。
日産ディーゼル工業が発表した2005年9月中間期の連結決算は、売上高が前年同期比5.6%増の2394億円と増収となった。営業利益は前年同期に販売金融会社売却による特別利益を計上したため、同18.6%減の156億円と減益となった。