トヨタ自動車と広州汽車集団股有限公司は、合弁のエンジン生産工場の広汽トヨタエンジン有限会社が、中国広東省広州市南沙の工場で、「AZ」エンジン(ガソリン2.4リットル)本体のラインオフ式を実施したと発表した。
去る20日、東京・六本木ヒルズ49で、BMWグループ・デザイン・ディレクターのクリストファー・エドワード・バングル氏による、「プレミアムカー市場で勝ち続けるBMWのブランド戦略/デザインが顧客にもたらすブランドバリュー」と題するセミナーが開催された。
あいおい損害保険が22日発表した2006年3月期中間決算(連結)は、経常収益が前年同期比1.5%増の5365億円、経常利益が同25%増の83億円、そして純利益が同106.9%増の96億円となった。
ポルシェAGは、2005年7月期連結決算が過去最高の利益を計上したと発表した。連結決算の税引き前利益は、前年同期比8.9%増の12億3800万ユーロとなった。
トヨタ車体は、21日に愛知県刈谷市の富士松工場で火災が発生し、『エスティマ』などの生産を停止したと発表した。
スズキは、公道における走行試験で、道路運送車両法に基づく手続きを怠ったことについて、10月25日に、浜松簡易裁判所から道路運送車両法違反(車両登録不申請)として罰金支払いの略式命令を受けたことなどから監督責任を明確にするため、代表取締役と担当役員を減俸処分とすることを決定したと発表した。
ダイハツ工業は22日、CVTを自社開発しており、来年にも軽自動車などに搭載する計画を明らかにした。
ダイハツ工業は22日発表した軽自動車用の新エンジン「KF型」の生産を、2007年には60万基レベルとする計画を明らかにした。
経営不振に悩むGMは、今年に入ってからも40億ドルの赤字を計上しているが、これを解消し、黒字に転換するための最後の策として、なんと3万人をリストラ、アメリカ国内の9つの工場を2008年までに閉鎖する考えを明らかにした。
米GM(ゼネラル・モーターズ)は21日発表したリストラ策に、北米の生産能力を2008年末までに420万台まで削減する計画を盛り込んだ。02年時点よりも約200万台少ない大幅な設備縮減となる。