経営不振のGMは21日、大規模な再建策を発表した。健康・保養コストの削減、製品ルネッサンス、販売・マーケティングの改善が重点項目。9工場含む複数の施設を2008年末までに閉鎖、3万人を削減する。
米ゼネラルモーターズとGM大宇は声明を発表し、中国での一連のデザイン模倣紛争は和解という形で幕を閉じることとなった。
パイオニアは、2006年1月1日付けで、須藤民彦副社長が社長に昇格する人事を内定したと発表した。同社はプラズマディスプレイやDVDレコーダーの販売低迷で、業績が急速に悪化している経営責任をとって伊藤周男社長が退く。
日産自動車は21日、横浜市のみなとみらい21地区に建設する新本社屋の設計・施工会社を決定したと発表した。設計は建築家の谷口吉生氏と竹中工務店に、施工は清水建設に決定した。
トヨタ紡織は、刈谷工場内に建設していた刈谷技術棟が完成し、運用を開始した。
ホンダ系部品メーカーのヒラタは、タイのCNC D-TEX社に資本参加すると発表した。
ホンダ系の部品メーカーのヒラタと本郷は、18日に合併契約書を締結したと発表した。合併新会社はエイチワンとなる。
アップルインターナショナルは、中国市場で中古車事業を開始すると発表した。
プレス工業は、日産自動車のタイの部品工場を買収すると発表した。
プレス工業は、マツダから『ボンゴ』シリーズのフレーム製造を新規受注したと発表した。