トヨタ自動車は、23日の定時株主総会で取締役・監査役を選任するとともに、総会後の取締役会で、役付取締役・常務役員の選任、副社長の主たる業務分野、専務の本部統括、常務役員の組織担当などを決定した。
三菱自動車の株主総会が23日、東京・丸の内の東京會舘9階「ローズルーム」で開催された。総会に要した時間は3時間2分で、出席した株主は1570人、質問者は26人だった。これらはいずれも過去最高の数字。
トヨタ自動車は、張富士夫副会長が会長に就任し、奥田碩会長が代表権を持たない取締役相談役に就任する人事を23日開催の取締役会で決議したと発表した。
富士機工は、ジェイテクトの西塚勝幸常務執行役員を代表取締役副社長に就任するという、23日付け役員人事を発表した。同社では、代表取締役を追加選任し、経営基盤の強化・充実を図るとしている。
今年度より自動車メーカー主導による国内販売チャネル再編が本格化している。クルマの国内需要が今後数年にわたり停滞する見通しであるため、不採算店舗の統廃合や店舗のリロケーションなどにより、集客力の向上と販売の効率化を図るためである。
ホンダは23日に開いた定時株主総会で、株主配当の決定を取締役会で行うための定款変更の承認を得た。これにより、自動車メーカーでは初めての四半期配当が可能となる。
富士火災海上保険は、指定する修理工場に入庫してリサイクル部品を使用することを条件に車両保険の保険料を5%割引きする「リサイクル部品使用特約」を、企業を中心としたフリート契約者向けに発売した。
日産自動車と中国の東風汽車グループの合弁会社の東風汽車有限公司(東風日産)は、湖北省武漢市に新本社屋が完成、本社を移転したと発表した。
愛知製鋼は、22日付けで、ジェイテクトの安川彰吉副社長が代表権を持つ副社長に就任する人事を発表した。
富士重工業は、今月14日に発売した新型軽自動車『ステラ』の受注台数が発売から1週間で、月販目標の5000台を超えたと発表した。