リズム時計工業は、自動車用内装パネル加工大手のサカイヤと提携、中国で内装パネルを現地生産する。
富士キメラ総研は、今年3月から5月にかけ、デジタル機器向け生産が世界的に拡大している半導体およびプリント配線板関連市場について調査を行い、その結果を調査報告書「2006エレクトロニクス実装ニューマテリアル便覧」としてまとめた。
スパンションは7月1日付役員人事を発表した。現在のスパンション ジャパン 鈴木伸二代表取締役社長が退任、今岡和典代表取締役副社長がスパンション ジャパン代表取締役社長兼Spansion Inc.のオフィサーに就任する。
情報を購入するという実需が存在し、その実需を満たすための情報の格差や地理的格差などが存在している限り、こうした事業者は必ず現れる。情報の仲介であり、市場における鞘を抜こうとするアービトレーション行為が行われることは必然であろう。
マツダは6月15日、品質工学会より第1回「田口賞」を受賞した。同賞は品質工学の組織的活用により各企業・組織体における研究・開発・生産の体質強化や事業成果に着実な実績を上げ、品質工学の価値を明示し、さらにその質を高めた企業・組織体に授与されるもの。
ホンダのスペシャリティ・クーペ、『インテグラ』の生産終了が明らかになった。終了時期は公表されておらず、いまだホームページにはラインナップされているが、終了することは決定している。惜別写真蔵。
ニッパツは、買収などを仕掛けられた際にその対応方針を検討するための特別委員会の候補者を決定したと発表した。
モリタは、自己株式の市場買い付け取得が終了したと発表した。
クラリオンは、Clarion H.M.I.ナビの主力機種『MAX960HD』と『MAX860HD』の店頭デビュー(6月上旬から順次)に合わせ、新ブランドカラーの、Clarionアズーロ(イタリア語で青色)をアイキャッチとするプロモーション展開を通し、今年から導入するグローバルブランドおよびClarion H.M.I.ナビの訴求を図る。
ジヤトコは、新開発の軽自動車用ベルトCVT(無段変速機)を富士重工業に供給、富士重工業が14日発売した新型軽自動車スバル『ステラ』に搭載されたと発表した。