愛知製鋼は31日、岐阜県にモーター用磁石の新工場を建設すると発表した。国内外で需要が拡大する小型モーター用のネオジム系異方性ボンド磁石を増産する。
トヨタ車体が発表した2007年4−12月期の連結決算は、売上高が前年同期比4.7%増の1兆1188億円と、増収だった。
スズキが発表した2007年4 - 12月期の連結決算は、当期純利益が前年同期比17.7%増の676億円と好調だった。売上高は同15.2%増の2兆5787億円と大幅増収となった。海外の全地域で四輪車売上げが増加した。
三桜工業は、2月1日付けで組織改正を実施すると発表した。グローバル管理本部は、グローバル総務部の業務を業務部に移管し、グローバル総務部を廃止するとともに、業務部に事業企画チームを新設する、など。
日本板硝子は、同社子会社であるピルキントン社に対し2007 年11月に欧州委員会が決定した建築用ガラスについての過料(1億4000万ユーロ、約225 億円)について、控訴の申し立てを断念したと発表した。
新日本石油が発表した2007年4 - 12月期の連結決算は、当期純利益が前年同期比89.4%増の1357億円となり、2倍近くに増えた。
警察庁が発表した07年の道路交通法違反を個別に見ると、社会問題化した飲酒運転や酒酔い運転は激減した。
警察庁交通企画課と交通指導課は、07年中の「交通死亡事故の特徴及び道路交通法違反について」のとりまとめを発表した。07年の道路交通法違反は、06年と較べて8.2%増えた。
関東自動車工業が発表した2007年4 - 12月期の連結決算は当期純利益が前年同期比93.1%増の77億100万円となり、利益が倍増した。
ユーシンは、2007年11月期連結決算の発表資料で、ナイルスとの合併について投資効果が無いことから、拒否するとの方針を明らかにした。