中古車TVオークションの大手、オークネットは、中古車情報支援サイト「オークネット.jp」上で、中古車の品質に関する一般ユーザーを対象とした懸賞付きアンケートを実施すると発表した。
アイシン精機は31日、08年3月期通期の連結業績見通しを上方修正した。ドライブトレインやエンジン、ブレーキといった製品の売り上げが増加していることや、合理化努力が効果を出し、売上高、利益とも中間期時点の予想を上回る。
日本精工は、米国の大手コンサルタント会社のPricewaterhouse Coopersと米国の自動車専門紙『Automotive News』が選ぶ「2007オートモーティブ・シェアホルダー・バリュー・アワード」で「ベスト・シェアホルダー・リターン・フォー2004-2007」を受賞した。
ニッセイ同和損害保険は、4月から自動車保険の商品改定を実施すると発表した。同社では保険金不払い問題を受けて、募集から支払に至るまでの全ての業務を顧客の視点で抜本的に見直しに取り組んでいる。
TDFは、昨年12月に発生した工場の爆発事故のその後の経過について公表した。12月10日に仮復旧で全面操業を再開し、通常の生産体制で順調に操業している。
デンソーは31日開催の取締役会で自己株式の公開買付けを実施すると発表した。資本効率の向上と株主への利益還元のため、経営環境の変化に対して機動的な資本政策を遂行するため。
デンソーが発表した2007年9 - 12月期(第3四半期)の連結決算は、当期純利益が前年同期比19.5%増の737億円となり、大幅増益となった。
横浜ゴムは、世界最大の金鉱山会社バリックゴールド社と建設車両用(OR)タイヤの長期納入契約を結んだと発表した。2009年から2018年の10年間に、年間約1300本を納入する。
日産自動車とルノーは、2007年(1‐12月)のアライアンス販売実績をまとめた。両社合わせた販売実績は616万0046台、前年比4.2%増となり、アライアンスとして新たな年間販売記録を達成した。市場シェアは9.1%となった。
日産自動車は、女性のキャリア推進とビジネスの発展を目的に、45年に渡り活動している非営利の調査・諮問団体カタリストが選出する「2008年カタリスト賞」を受賞したと発表した。