三菱重工業は、スペインのエンデサ発電会社から、総出力80万kW級のコンポスティージャ発電所向け天然ガス焚きガスタービン・コンバインドサイクル(GTCC)発電設備をフルターンキー契約で受注したと発表した。運転開始は2011年の予定。
日産自動車と東風汽車有限公司の合弁企業で、小型商用車を生産・販売する鄭州日産汽車有限公司(ZNA)は、河南省鄭州市に2010年後半に稼働開始予定である小型商用車の新工場の起工式を行った。
カワムラサイクルの子会社ランドウォーカーは、高齢者向けの自転車『かるがもグランド』シリーズを10月15日から発売すると発表した。
輸送中の放射性同位元素が所在不明になった事件で、国土交通省は29日、荷主、トラック運送事業者団体、貨物利用運送事業者団体に対し、放射性物質輸送を安全・確実に運搬するよう注意喚起を促す文書を発出した。
今年は、原油高と景気の落ち込みで自動車の利用が減り、あまり渋滞しなくなったという話をよく耳にする。燃料費の急騰は自動車交通量にどのくらい影響しているのだろうか。高速道路の事例をみてみよう。
イタリアを代表するカロッツェリアのひとつ、ザガートにインドのオートライン・インダストリーズ社が資本参加することになった。近年目立つのは、自動車産業におけるインドとイタリアの関係強化である。
イエローハットは、埼玉県上尾市東町に直営店舗「イエローハット上尾店」を10月10日に新規オープンすると発表した。同店舗は、上尾市内初のイエローハットとして市内中央を走る国道17号線沿いに出店する。
はとバスは9月23日、創業60周年を記念したイベント「はとバスEXPO in 晴海」を開催。バス展示コーナーでは、60周年ラッピング車、フォルテシモ、はとまるくん、ハローキティバス、スーパークルーザーII、スーパーバスの6台のはとバスが展示された。
トヨタオートモールクリエイト(駒月純社長、名古屋市中村区)は26日、埼玉県越谷市に10月2日にオープンする国内最大級のショッピングセンター「イオンレイクタウン」にトヨタ販売店5社によるオートモール「トヨタモール」をグランドオープンすると発表した。
アウディAGはスペイン・カタルーニャサーキットで、サッカーチーム、FCバルセロナの選手に、昨年に続いて新しい『Q7』を引き渡した。