出光興産は、ビスフェノールAを値上げすると発表した。
日本工作機械工業会が12日に発表した4月の工作機械受注速報によると、受注総額は前年同月比80.4%減の251億1100万円と依然として大幅マイナスが続いている。
電気通信事業者協会が12日に発表した4月の携帯電話・PHS契約数は、前月比0.3%増の1億1239万4400件だった。普及率は88.1%。
マツダは12日、2009年3月期の期末配当を無配にすると発表した。
マツダは12日、2010年3月期の業績予想を発表した。需要低迷による在庫水準適正化の影響もあって、営業損益は500億円の赤字となる見通し。
マツダが12日に発表した2009年3月期の連結決算は、営業損益が283億円の赤字となった。前年同期は1621億円の黒字で業績が大幅に悪化した。
北米マツダは6日、ジム・オサリバン社長兼CEOが「2009オートモーディブエグゼクティブオブザイヤー」を受賞したと発表した。
スズキは、1979年5月から発売している『アルト』が5月で誕生30年を迎え、発売以来国内で480万台、海外でアルトベースの海外仕様車520万台を販売し、2009年3月末までの世界累計販売台数が1000万台を達成したと発表した。
横浜ゴムが12日に発表した2009年3月期の連結決算は、営業利益が前年同期比61.3%減の128億800万円となり、大幅減益となった。
独立行政法人の石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)は12日、ロシア連邦イルクーツク州のボリシェチルスキー鉱区とザパドナ・ヤラクチンスキー鉱区で、新たに海外地質構造調査事業を行うと発表した。