三菱商事は12日、東京・内幸町の帝国ホテルで08年度決算の説明会を行った。それによると、自動車ビジネスが中心の機械セグメントの08年度当期純利益が前期比504億円減の177億円と、大幅な減益になった。
日産自動車のカルロス・ゴーン社長は12日、09年3月期決算会見で、今期の為替レートを1ドル95円にした理由について「ホンダ、トヨタが95円にしたから、違ったものを前提にしたくなかった」と説明した。
トヨタ自動車が8日発表した2010年3月期の業績予想は、前期(09年3月期)より赤字幅が拡大する厳しい内容となった。実際、米国など先進諸国の需要回復が不透明なので、楽観はできない。
日本グッドイヤーは、NPO法人ホークスジュニアアカデミー(HJA)が主催する「GOODYEAR PRESENTS HJA 親子ふれあい野球教室」に協賛する。
マツダは12日、2009年3月期決算と今期(10年3月期)の業績予想を発表した。今期の世界販売は前期比12.8%減の110万台を計画、営業損益、純損益とも500億円の赤字を見込んでいる。
ニッパツが12日に発表した2009年3月期の連結決算は、営業利益が前年同期比65.5%減の104億5900万円と大幅減益となった。
日立製作所が12日に発表した2009年3月期連結決算は、最終赤字が7951億円となった。
日本精工が発表した2009年3月期の連結決算は、営業利益が前年同期比68.1%減の221億600万円と大幅減益となった。
日本精工は、大塚紀男副社長の社長昇格を内定した。6月25日開催の定時株主総会後の臨時取締役会で正式に決定する。
タカタが12日に発表した2009年3月期の連結決算は、営業利益が前年同期比92.3%減の28億4500万円と大幅減益となった。