住友商事は15日、オランダ石油開発会社オレンジナッソーエナジー社(ONE社)の全発行済み株式を、ウェンデル社傘下のオレンジナッソーグループ社(ONG社)から買収する契約をディアスUK社、ONH社と共同で締結した。株式取得金額は総額約850億円。
ホンダは、電動カート『モンパルML200』の意匠が2009年度全国発明表彰の「経済産業大臣発明賞」と「発明実施功績賞」を受賞することが決定したと発表。
フォードは11日、新型『フィエスタ』の米国導入事前PRキャンペーン、「フィエスタムーブメント」の開始を宣言した。12月までの8か月間、全米をキャラバンし、合計10万人に試乗してもらうのが目標だ。
クライスラーグループは14日、米国における新たな販売政策を公表した。全米に展開するディーラーとの販売契約を見直し、6月9日をもって、789店舗との販売契約を打ち切る。
オペルの英国ブランド、ヴォクスホールは14日、『インシグニア』のステーションワゴン「スポーツツアラー」が、英国警察のポリスカーに採用されたと発表した。
三菱重工業は、工場などで捨てられている熱を利用して、工場プロセスに有効な80度の温水を連続的につくることができるターボ圧縮式の温水供給装置『ecoターボ温水ヒーポンETW』を業界で初めて開発、15日から販売を開始する。
アウディは『R8』のフラッグシップ、「5.2FSIクワトロ」のPRビデオを制作。その内容はフェラーリを刺激するものだ。
三菱化学は14日、植物由来のポリカーボネートの開発及び量産化に向け、福岡県北九州の同社黒崎事業所内にパイロットプラントを建設すると発表した。
米国の大手調査会社、ジョンソンコントロールズ社は12日、ハイブリッドに関する意識調査の結果を公表した。10人に9人がハイブリッド車購入を望んでいる実態が判明した。
フォルクスワーゲンは11日、インドネシア大手のインドモビル社と提携し、ミニバン『トゥーラン』(日本名:『ゴルフトゥーラン』)の現地生産を、09年夏から開始すると発表した。