河西工業は30日、2010年1月5日に九州事業部を分社化すると発表した。
日鉱金属と三井金属鉱業の合弁銅事業会社のパンパシフィック・カッパー(PPC)は、ペルー共和国ケチュア銅鉱床開発プロジェクトの事業化調査(FS)に移行すると発表した。
日本鉄鋼連盟が発表した10月の普通鋼鋼材需給速報によると、普通鋼鋼材出荷合計は前年同月比11.6%減の600万1000tと、6か月ぶりにマイナスとなった。
新日本製鐵は30日、グループで独占禁止法遵守を再徹底すると発表した。
JFEスチールは30日、豪州のガスパイプライン運営会社のエピック・エナジー社が手がける「サウスウエスト・クイーンズランド・パイプライン・ステージ3・エクスパンジョン・プロジェクト」でラインパイプ用「API5L X70」グレード電縫鋼管約4万2000トンを受注したと発表した。
GMは25日、2011年初頭から新型シボレー『カマロコンバーチブル』の生産を、カナダ・オンタリオ州のオシャワ工場で開始すると発表した。
新型日産『フーガ』のプレミアムパッケージには、木目パネルが“銀粉本木目”という仕様になっている。これは、職人が手作業で銀粉を刷り込んだ特殊加工品である。
フォルクスワーゲンは27日、2014年までの5年間に、ブラジル市場に23億ユーロ(約3000億円)を投資すると発表した。新型車の積極投入や工場設備の増強に充てられる。
明電舎と小野測器は、資本提携することで合意した。両社は2009年7月、自動車試験機事業で・資本提携することで合意しているが、相互に広範・強固な協力関係を構築するため、株式を持ち合う。
同社は2000年から環境報告書を発行していたが、2005年から社会に関する取り組みを追加して「環境・社会レポート」として発行してきた。今回、2000年に公開した最初の環境報告書から数えてちょうど10回目の発行となる。