ブリヂストンは30日、低燃費タイヤ『ECOPIA EP100』が、日本環境効率フォーラムが主催する「環境効率アワード2009奨励賞」を受賞したと発表した。
クラリオンは、タッチパネル式DVDマルチメディアステーション『VX709B』とナビゲーションシステム『NP509B』を、三菱自動車がブラジル国内で販売する『パジェロ・フル』『アウトランダー』に11月下旬からセットでライン納入を開始した。
JVC・ケンウッドグループは、ケンウッドと日本ビクターが経営統合してから初の統合ナビゲーションシステム『アベニュー MDV-313』をケンウッドブランドから発売する。
三菱重工業、白鶴酒造、関西化学機械製作の3社が30日、三菱重工の神戸造船所二見工場内にバイオエタノール製造実証施設が竣工し、本格稼動する。
日立製作所は、東京電力から同社が新設する「扇島太陽光発電所」向けに、電気事業用としては国内最大級となる発電出力約1.3万キロワットメガソーラー発電システムを一括で受注した。
昭和シェル石油は、宮崎県と太陽光発電事業に関するパートナーシップ協定を締結した。
日本自動車工業会が30日発表した10月の国内4輪車生産実績は、前年同月比19.1%減の82万910台となった。13か月連続のマイナスだが、国内販売の回復で減少幅は8か月連続縮小した。
ポルシェAGは、『パナメーラ』と『911 カレラ』の2つのポルシェモデルが、ドイツの自動車雑誌『アウト・ツァイトゥング』から「オート・トロフィー」を授与されたと発表した。
2007年3月の2代目BMW MINI登場から2年半あまり。ハッチバックからコンバーチブル、クラブマンといった多種多様なMINIを街で見る機会が多くなったが、その一方でVWの新型『ポロ』やアルファロメオ『MiTo』など、ライバルと目される欧州コンパクトががつぎつぎと登場した。
アップルインターナショナルは27日、中古車輸出事業を展開する連結子会社アイ・エム自販の株主割当増資を引き受けると発表した。