24日オープンとなる日本ミシュランタイヤによる国内初のメーカー直営タイヤECショップとなる「MICHELIN Store(ミシュランストア)」とは、どんなサイトになるのだろうか。
井上啓一東日本高速社長は26日の定例会見で、新年実施予定の高速道路通行料上限1000円の割引について意見を求めたパブリックコメントの応募状況を明かした。
東日本高速会社(井上啓一社長)は、11月24日、酒類販売業免許の交付を受けた。同社はこれにより酒類販売に乗り出す準備が整った。
パイオニアは、日産自動車と提携して、パイオニアの「スマートループ渋滞情報」と、日産の「カーウイングス・プローブ情報」の相互活用を10月から開始したと発表した。
日産自動車は、テレマティクスサービス事業でパイオニアと提携すると発表した。
26日の東京外国為替市場は1ドル=86円台に突入し、95年以来、14年ぶりの円高水準となった。このままの円高水準が続けば、輸出産業である自動車メーカーの業績改善に水を指すことになる。
東北電力は、大規模な地震などの自然災害に備え、余震が懸念される環境下での作業安全性の確保などを目的にアイチコーポレーションと共同開発した「耐震装置付き高所作業車」を今年度末までに全営業所、合計134台を導入する。
トヨタ自動車は、米国でフロアマットがアクセルペダルに引っ掛かったまま解除できなくなり死亡事故が発生した問題で、米連邦高速道路交通安全局(NHTSA)と協議した結果、米国の対象8モデルに対する自主改善措置を実施することにすると米国トヨタ自動車販売が発表した。
上海汽車(SAIC)は、23日に開幕した広州モーターショーにおいて、新型車『MG6』を初公開した。MGブランドにとっては、1994年の『MGF』以来、15年ぶりの新型車となる。
東日カーライフグループは25日、東京都立川市錦町にある東京日産の販売店舗をダイハツ東京販売に売却すると発表した。