アイシン精機やアイシン高丘など、アイシングループ7社と同労働組合は11月23日、安城市文化センターで「生物多様性」をテーマに「第38回オールアイシン労使政策制度フォーラム」を開催した。
横浜ゴムは11月11日、神奈川県平塚市にある平塚製造所で「YOKOHAMA千年の杜」プロジェクトの第3期植樹会を実施した。
横浜ゴムは、11月14にタイヤ生産拠点の尾道工場(広島県尾道市)と新城南工場(愛知県新城市)で「YOKOHAMA千年の杜」プロジェクトの植樹会を同日開催した。
24日、日本ミシュランタイヤはタイヤメーカーとしては日本初となるタイヤの直販サイト「MICHELIN Store(ミシュランストア)」をオープンした。
新日本製鐵は、同社が開発を進めてきた世界最長38mの「直線形鋼矢板」が、韓国の「仁川国際空港第二連絡橋(仁川大橋)」の衝突防止構造に大量採用されたと発表した。38mの直線形鋼矢板が採用されたのは今回が初めて。
西武鉄道は、東京都、練馬区と共同で進めている池袋線連続立体交差事業の進捗に伴い2010年2月6日終電車後から2月7日初電車前までに練馬高野台駅から石神井公園駅付近(I期区間)の上り線を高架に切り替える工事を実施する。
三菱ふそうトラック・バスは、ロシアで小型トラックを現地生産することを正式に決定した。ロシア商用車最大手のカマズ社と合弁会社であるふそうカマズ・トラックロシアを設立する。
三菱自動車は12月1日付で組織改正を実施すると発表した。
電子情報技術産業協会が発表した10月の民生用電子機器出荷金額は2596億円、前年同月比14.9%増と3か月連続でプラスとなった。
今年度末までの措置として実施されている「エコカー補助金」が、2010年9月まで半年間延長される見通しとなってきた。