ジャパンエナジーは1日、電気自動車(EV)向けのビジネスモデルを検証する一環として「JOMOeサポートサービス」を実施すると発表した。
帝国データバンクは11月30日、ガソリンスタンド経営業者の倒産動向調査を実施し、その結果を発表した。
日産ディーゼル工業は、12月1日付で組織改正を実施すると発表した。
住友ゴム工業は、国内市販用タイヤの販売子会社であるダンロップファルケンタイヤ傘下の販売代理店を2010年に再編することから、代理店の社名を「ダンロップファルケン」から「ダンロップタイヤ」に変更する。
東洋ゴム工業は1日、国内のNITTOタイヤ販売子会社であるニットージャパンがサイトをリニューアルしたと発表した。NITTO商品データやニュースへのアクセススピードを改良、映像クオリティの向上を図ったほか、サイト上でタイヤの直販サービスを開始した。
日本自動車販売協会連合会と全国軽自動車協会連合会が1日発表した11月の新車販売速報によると、総台数は前年同月比18.3%増の43万6535台となった。プラスは8月から4か月連続であり、月次の伸び率が2ケタとなったのは2000年以降では初めて。
住友ゴム工業は、泉大津工場の日産約1万7000本の乗用車用ラジアルタイヤ生産を、国内の3工場に全面移管すると発表した。
三菱化学と日揮は、両社が共同開発したプロピレン新規製造技術の実証設備(パイロット設備)を建設し、商業化に向けた確認を共同で実施することで合意した。
USS、自己株式の取得状況を公表した。11月5 - 30日に東京証券取引所での市場買付で自己株式26万1490株を取得した。買付総額は14億2871万9700円。
欧州カーオブザイヤー主催団体は11月30日、「カーオブザイヤー2010」を決定した。フォルクスワーゲン『ポロ』が他の6台を抑えて、栄冠を勝ち取った。