インドのタタモーターズは1日、5月の新車販売(輸出も含む)の結果を公表した。総販売台数は5万6779台。前年同月比は41%増と、高い伸び率を示した。
スズキのインド子会社、マルチスズキは1日、5月のインド新車販売の結果を公表した。総販売台数は、前年同月比27.9%増の10万2175台。同社の単月の販売台数としては、初めて10万台を上回った。
ダイムラーは7日、メルセデスベンツ乗用車(スマートを含む)の5月世界セールスの結果を発表した。総販売台数は11万0700台で、前年同月比は13.8%増。7か月連続で前年実績をクリアした。
日産自動車の2010年3月期の役員報酬が総額16億9200万円とすることが分かった。1人当たり平均役員報酬では、日産自動車(1億4100万円)が、トヨタ自動車(5313万円)やホンダ(4833万円)を上回っている。
トヨタ自動車の英国車両生産拠点、トヨタ・マニュファクチャリングUK(TMUK)は7日、英国における累計生産台数が300万台に到達したことを明らかにした。第1号車出荷から、18年で打ち立てた記録だ。
ブリヂストンは、低燃費タイヤ「ECOPIA」ブランドの新商品『ECOPIA EP100S』を6月25日から発売すると発表した。
出光興産は7日、有機ELの特許を保有する米国のグローバル・オーレッド・テクノロジー(GOT)に資本参加することで合意したと発表した。
ジェイテクトは7日、トヨタ自動車などを割当先とする新株式発行での発行価格を決定したと発表した。
日産自動車の関連会社であるオーテックジャパンは、ルノーの小型車『クリオ』(日本名『ルーテシア』)に採用された助手席回転シートユニットの供給を開始した。欧州向けに福祉車両用ユニットを供給するのは今回が初めて。
昭和シェル石油は、グループ全社で実施する6月8日のセーフティー・デーに参加する。