三菱自動車は4日、7月1日付けで組織改正を実施し、「グローバル・アフターセールス事業統括部門」を新設すると発表した。
伊藤忠商事、清水建設、日立製作所、山武は4日、次世代環境都市の実現を目指す「スマートシティプロジェクト」に参画すると発表した。
日本自動車工業会の志賀俊之会長(日産自動車COO)は3日、メディア各社との共同会見に応じ、「エコカー補助金」の廃止について「10月以降にリバウンドして生産が落ちないよう、自助努力で対処したい」と語った。
日本自動車工業会の志賀俊之会長(日産自動車COO)は3日、メディア各社とのインタビューで、中国の製造業での賃金引上げやストについて「従業員と協力して生産性や効率の向上に努めることが重要」と指摘した。
光岡自動車は、タイのヨントラキット社と現地生産に関する契約を8月に締結し、9月から生産を開始することを明らかにした。タイに生産拠点を置き、関税が優遇されるASEAN地域を中心に『オロチ』などを販売する計画だ。
東芝は3日、カザフスタン共和国の国営企業カザトムプロムと、レアメタル分野で提携して合弁会社を設立することで合意したと発表した。
JAAは、同社の田畑利彦社長がMBOを実施するための株式公開買い付けの結果を公表した。
独フォルクスワーゲン(VW)は、スズキに対する2度目の出資で19.89%の出資比率を維持する。スズキへの支配力を常に維持したい意思の表れだ。
ホンダは3日、部品子会社の従業員による賃上げストライキの影響で停止していた中国の完成車工場での生産を、4日から再開することを決めた。
オートバックスセブンは、環境配慮型の店舗を展開する。9月に環境配慮型の実験店舗となる「オートバックスいかるが店」、2011年3月に「オートバックス府中武蔵台店」をオープンして、エネルギー消費量削減効果を検証する。