自動車 ビジネス 企業動向ニュース記事一覧(5,650 ページ目)

【CEATEC 10】金星探査機のスラスター 画像
自動車 ビジネス

【CEATEC 10】金星探査機のスラスター

 「CEATEC JAPAN 2010」にて京セラは、国内外で同社が発売する携帯電話端末や、各種コネクタ等の部品、太陽電池パネルなど幅広い展示を行っているが、その中でも注目なのが5月に打ち上げられた日本初の金星探査機「あかつき」の軌道制御用スラスタ(燃焼器)の展示だ。

【CEATEC 10】マルチタッチで動かせる恐竜ロボット 画像
自動車 ビジネス

【CEATEC 10】マルチタッチで動かせる恐竜ロボット

9日まで開催される「CEATEC JAPAN 2010」、タイコエレクトロニクスジャパンは、マルチタッチで動かせる恐竜ロボット『TEサウルス』を展示。ステージでは、マルチタッチを使ったTEサウルスのデモンストレーションが行なわれている。

【池原照雄の単眼複眼】6万台では足りない トヨタの軽自動車販売 画像
自動車 ビジネス

【池原照雄の単眼複眼】6万台では足りない トヨタの軽自動車販売

トヨタ自動車が2011年秋に、ダイハツ工業からのOEM(相手先ブランド生産)調達により、軽自動車販売に乗り出すことになった。年間の調達台数は、予定する3車種がそろう12年の段階で年6万台を上限にすることで、ダイハツと合意している。

元任天堂役員、キッザニアへ---WiiやDSのヒットに貢献 画像
自動車 ビジネス

元任天堂役員、キッザニアへ---WiiやDSのヒットに貢献

元・任天堂のスタッフは次にキッザニアに関わるそうです。

【新聞ウォッチ】日銀、異例の「ゼロ金利」復活、円高阻止は限定的か 画像
モータースポーツ/エンタメ

【新聞ウォッチ】日銀、異例の「ゼロ金利」復活、円高阻止は限定的か

日銀がゼロ金利政策の復活と、追加の金融緩和策の強化に踏み切った。しかし、円高進行阻止の効果は限定的。トヨタ自動車をはじめ、せっかく上向きかけた2010年度の決算見通しも、大幅に下方修正することも予想される。

新興国に負けない---日産、低コストの国内工場を検討 画像
自動車 ビジネス

新興国に負けない---日産、低コストの国内工場を検討

日産自動車は、国内で新興市場に負けないコストの小型車を生産するため、九州工場を母体とした新会社の設立を検討すると発表した。

公用車のEVで無料カーシェアリング…パーク24と北九州市 画像
自動車 ビジネス

公用車のEVで無料カーシェアリング…パーク24と北九州市

パーク24と北九州市は、市の公用車を活用して電気自動車(EV)とプラグインハイブリッド(PHV)の普及促進を目的としたカーシェアリングと充電利用の実証実験を実施する。

トヨタ友山常務役員、スマートセンターで「CO2は75%減めざす」 画像
自動車 ビジネス

トヨタ友山常務役員、スマートセンターで「CO2は75%減めざす」

トヨタ自動車の友山茂樹常務役員は5日の「スマートセンター」発表会見の席上、このシステム導入による家庭でのCO2(二酸化炭素)排出量は「世帯当たり75%削減を目指したい」と語った。

USSの上半期オークション実績…出品台数がマイナス、成約は順調 画像
自動車 ビジネス

USSの上半期オークション実績…出品台数がマイナス、成約は順調

USSは、2010年度上半期(4〜9月)の中古車オークション実績を発表した。

トヨタ小平専務、スマートグリッドでの強みは「車と住宅があること」 画像
自動車 ビジネス

トヨタ小平専務、スマートグリッドでの強みは「車と住宅があること」

トヨタ自動車の小平信因専務は5日の「スマートセンター」の発表会見で、スマートグリッド(次世代送電網)分野における同社の強みについて「車と住宅の両方を事業領域とし、G-BOOKセンターのインフラもあること」と指摘した。