フィアットは2010年9月をもって、アルファロメオの『ブレラ』および『スパイダー』の生産を終了する。
日本鉄鋼連盟が発表した8月の粗鋼生産量は、前年同月比7.1%増の889万9000tとなり、10か月連続でプラスとなった。ただ、4か月ぶりに900万tを割り込み、前月比では3.5%減となった
ACEA(欧州自動車工業会)は16日、8月の欧州全域(EU+EFTA全28か国)の新車販売結果を公表した。総販売台数は67万2549台。前年同月比は13.1%減と、5か月連続で前年実績を下回った。
三菱自動車と、PSAプジョー・シトロエンは、ロシアの合弁車両組立工場で三菱自動車のSUV『アウトランダー』、プジョー『4007』、シトロエン『Cクロッサー』の生産を開始したと発表した。
日本自動車工業会の志賀俊之会長は、発足した第2次菅内閣に対して「法人実効税率の引き下げに向けた検討、エコカーなどの環境関連技術への支援などの施策、自動車重量税・自動車取得税の簡素化・負担軽減についても確実な実施をお願いしたい」との会長コメントを発表した。
デンソーが10年ぶりにトラック用充電式電気敷毛布を本格的に発売することになった。商品名は『しくぬっくII』。快適な温度設定機能により、ドライバーの疲れをケアし、走行時に蓄電するという環境にも優しい商品だ。
東海電子は東京ビッグサイトで開幕した「国際物流総合展2010」(14日~17日)にカメラ付きの業務用アルコール測定システムを出展した。「これで、運転する人が実際に息を吹きかけているかがわかり、飲酒運転を防止できる」と同社関係者。
毎年1月に開催される米国最大の自動車ショー、デトロイトモーターショー。同ショーに、ポルシェが3年ぶりにブースを構えるという。
クライスラーグループが株式再上場のタイミングとして、2011年末までを計画していることが明らかになった。
自動車税制に関し、新しい動きがあった。総務省は15日、「自動車関係税制に関する研究会」の報告書を公開。その中で、軽自動車税を廃止して普通乗用車と同じ税体系に組み入れた「環境自動車税」を創設する考えを示したのだ。