トヨタ自動車は、新興市場向けモデル「IMV(Innovative International Multi-purpose Vehicle)」の販売が好調なため、IMVを生産するタイとアルゼンチンの工場の生産能力を増強する。
日本工作機械工業会が発表した11月の工作機械受注額は、前年同月比104.2%増の967億300万円と倍増した。
来季のルノーF1が「ロータス・ルノーGP」として活動する事が発表された。マシンのカラーリングは黒ベースに金色のピンストライプと、往年のJPSロータスを彷彿とさせる。
NECは「Embedded Technology 2010」にて、コンセプトデザイン「dew」をデモ展示した。
豊田自動織機、デンソー、豊田通商は、インドネシアにカーエアコン用コンプレッサーを生産する合弁会社を設立する。
出光興産は、子会社の出光スノーレ石油開発のノルウェー現地法人出光ペトロリアムノルゲが30%の権益を保有する探鉱鉱区PL420のタイタン構造の試掘で、油・ガスの集積を発見したと発表した。
伊藤忠商事は、子会社であるITOCHU・ミネラルズ・エナジー・オブ・オーストラリア(IMEA)が豪州のアストン・リソースズが保有するモールス・クリーク炭鉱権益の15%を買収することで合意したと発表した。
豊田通商は、インドの現地法人トヨツー・レアアース・オリッサ(TREO)が、ハイブリッドカーの電気モーターなどに使用されるレアアース資源の安定確保を目指して、インド・オリッサ州で、レアアース酸化物の製造工場を建設する。
神戸製鋼所は、中国・上海市に新設した高付加価値溶接材料、溶接システムのパーツを販売する「上海神鋼溶接器材」で開所式を実施した。
住友金属鉱山は、ソロモン諸島国のイサベル・ニッケル鉱区の国際入札に応札した結果、同社の子会社が全鉱区で落札した。