地図ソフトやカーナビソフトメーカーのインクリメントPが、展示場内カンファレンス会場で、インクリメントP代表取締役社長 神宮司巧氏が、次世代カーナビのビジネスモデルの提案を行った。
ナムコバンダイの新特許は自分でステージを作れるゲームのようです。
日産自動車は12月4日と5日の2日間にわたり、3日に発表したばかりの新型電気自動車(EV)『リーフ』による初の公道試乗イベントをおこなった。イベントにはウェブサイトで公募した一般客85名が参加し、EVならではの走りを楽しんだ。
富士機工は3日、タチエスと中国の信昌国際投資とともに、中国で、自動車用シート構成部品を製造する合弁会社を設立すると発表した。
マツダは、「タイ・インターナショナル・モーター・エキスポ」で、2007年のコンセプトカー『流雅(リュウガ)』を披露した。
子どもの保護者と教育関係者をメインターゲットとする、リサーチ&情報サイト「リセマム」では、ユーザーアンケートで「就職にもっとも必要なもの」を尋ねている。アンケート結果をリアルタイムで見ることができるのだが、それが気になる。
日産は、「タイ・インターナショナル・モーター・エキスポ」にタイで生産している『マーチ』を展示した。
BMW AGは、BMW『5シリーズ』の「セダン」と「ツーリング」の2モデルが「iFデザイン賞」を同時受賞したと発表した。
プロトンは、マレーシアで3日から開催されている「クアラルンプール国際モーターショー」に電気自動車(EV)の試作車を公開している。
日産自動車の志賀俊之COOは3日、トヨタ自動車やホンダが2012年に量産型電気自動車の市場投入を表明したことについて、歓迎すべきこととする一方で、先駆者としてリーダーであり続けたいとの考えを示した。