トヨタ自動車は5月25日、アジアでの自動車需要の増加に対応するため、インドネシア工場の生産能力を増強すると発表した。
日本無線は、業界トッププクラスの超高感度・高精度を実現したGPS受信機「CCA-700シリーズ」を開発した。
日本マイクロソフトと東京ボランティア・市民活動センター(TVAC)は5月24日、東京都内の児童養護施設および自立援助ホームに暮らす青少年を対象とした就労支援活動に協働で取り組むことを発表した。
ホンダが自社製の太陽光発電システムやコージェネレーション(熱電併給)ユニット、電動車両などを組み合わせた「スマートホーム」を構築し、来春からさいたま市で実証実験を行うことになった。
全国のハーレーダビットソンファンが富士スピードウェイに集結したイベント「第13回ブルースカイヘブン」が5月21日と22日の2日間開催され、会場では最新のハーレーファッションショーが公開された。
日本精機は、中国現地企業の湖北東峻工貿と、中国湖北省武漢市に四輪車用計器を製造・販売する新しい合弁会社を設立すると発表した。
自動車検査独立行政法人がまとめた2010年度の不正改造防止に向けた取り組み結果によると、昨年度は自動車用品店で自動車部品・カー用品に注意喚起を行った件数は前年度より44件多い144件となった。
特許分析・経営分析を行うパテント・リザルトは5月25日、大学・TLOを対象とした共同出願件数ランキングをまとめ、発表した。
全日本空輸などが設立した格安航空会社(LCC)のA&Fアビエーションは、エアラインのブランド名を「Peach(ピーチ)」にすると発表した。
トヨタ自動車が、またまた生産回復見通しのスケジュールを前倒し修正したようだ。6月の1日当たりの国内生産台数を1万2000台弱と通常の9割程度に戻す生産計画を部品メーカー各社に内示したという。