ブリヂストンの子会社のブリヂストンFVSは、国内市販用タイヤのフランチャイズチェーンとして展開する「タイヤ館」全国493店で実施している「エコピア・サンダル・プログラム」において、ハイチ共和国の避難所等で暮らす子どもたちへサンダル5000足を寄贈する。
新神戸電機が発表した2010年4〜12月期(第3四半期)の連結決算は、営業利益が前年同期比38.7%増の54億600万円となった。
カービューが発表した2010年4〜12月期(第3四半期)の連結決算は、営業利益が前年同期比17.9%増の4億7000万円と増益となった。
インテリジェンスは25日、2010年10月〜12月の転職求人倍率を発表した。この調査の転職求人倍率は、同社が運営する転職サービス「DODA」の転職支援サービス登録の個人求職者と、法人企業の求人数をもとに算出。
全体相場は続伸。米国市場の続伸、企業業績に対する期待を背景として、主力銘柄への買いが継続。平均株価は前日比119円高の1万0464円と続伸した。自動車株は全面高。
ダイヤモンド電機は、タイに自動車エンジン用点火コイルを生産する工場を3月に新設すると発表した。
神戸製鋼所は、インドの建設エンジニアリング最大手のラーセン・アンド・トゥブロ(L&T)と、タイヤ・ゴムの製造工程で使用されるゴム混練機、ゴム二軸押出機を合弁生産する。
日立製作所は、中国統括会社の日立(中国)と、自動車機器事業会社の日立オートモティブシステムズが中国に自動車機器・システム事業の統括会社を新設したと発表した。
GSユアサ、三菱商事、三菱自動車、リチウムエナジージャパン(LEJ)の4社は、三菱の電気自動車(EV)『i-MiEV』に搭載して使用済みとなった、リチウムイオン電池の二次利用に関する実証実験を開始する。
矢野経済研究所は、ハイブリッドカー(HV)/電気自動車(EV)向けパワーコンポーネントの世界市場についての調査を実施し『HV/EV向けキーデバイス・コンポーネントの最新動向と市場展望2011』にまとめた。