日野自動車の川崎(※)卓夫常務執行役員は26日、都内で開いた決算会見で、今後数年間、高水準の設備投資が続くとの見通しを示した。
日産自動車は26日、中国合弁会社の東風汽車有限公司が新中期経営計画で2015年までに総額500億人民元(約6100億円)を投資すると発表した。
日産自動車のカルロス・ゴーン社長が中国・北京で会見し、2015年の中国での生産・販売台数を、現在の2倍の230万台に伸ばすと表明した。そのための投資額は6100億円とスケールが大きい。
トヨタ紡織は26日、7月よりトヨタ・モーター・マニュファクチャリング・フランスで生産されている『ヤリス』(日本名『ヴィッツ』)のシートを初受注し、フランスのシート組立拠点である「トヨタ紡織ソマン」で生産を開始したと発表した。
帝人化成は26日、ポリカーボネート樹脂「パンライト」製のグレージングが、シトロエンの新型車種『DS5』のクォーター・ウィンドウに採用されたと発表した。
トヨタの東富士中央研究所にて、安全技術に対する取り組みの体験・発表会が行われた。発表の目玉は、実車によるオフセット衝突の公開実験と、前日に発表されたPCSをさらに進めた走路逸脱回避システムの同乗体験などだ。
ホンダは、「みて」「あそんで」「体感できる」多彩なプログラム「Enjoy Honda」の2011年度の第1弾として、「2011 Enjoy Honda 子どもサマーキャンプ」をツインリンクもてぎで開催すると発表した。
日野自動車の山本章正専務取締役は26日、8月と9月に国内工場で2〜5日間の休日出勤を実施することを明らかにした。山本専務は同日都内で開いた決算会見後、一部報道陣に語った。
デンソーは26日、同社の女子バスケットボール部、女子陸上長距離部、女子バレーボール部、女子ソフトボール部によるスポーツ教室「デンソージュニアアスリート応援プロジェクト」を8月1日を皮切りに、12日間にわたって開催することを発表した。
日野自動車の山本章正専務は、2011年4〜6月期の決算発表会見で、円高対策として、現在建設中の茨城県の新工場でコアとなる部品を集中生産し、これを海外に輸出して現地で組み立てるなどして「円高耐久力を考えていく」とコメントした。