日産自動車の田川丈二執行役員は27日、2011年度第1四半期決算の会見で、「円高による550億円のマイナス要因がなければ、2割以上の営業増益になる。為替によって、減益に追い込まれたことは残念でならない」と述べた。
タチエスは28日、5月12日に公表した2011年3月期決算発表時に未定としていた2012年3月期の業績予想を発表した。
ニフコは28日、第1四半期(4〜6月期)の連結決算を発表した。
日本損害保険協会が28日公表した「2010年度損害保険代理店統計」によると、同年度末時点の損害保険代理店数は20万2098店と、前年度末に比べて2.8%減少した。代理店の減少はこれで12年連続となる。
首都高速道路が8月お盆前後の渋滞予測カレンダーを作成、発表した。それによると、渋滞がもっとも発生する時期は、8月2~5日、8~11日。いずれも平日だ。
SBI損害保険は28日、海外旅行保険および地震補償保険の取り扱いを開始したと発表した。いずれも新たに開設したウェブサイト「SBI損保おすすめ保険」を通じて取り扱う。
東海ゴム工業が発表した4〜6月期(第1四半期)の連結決算は、経常利益が前年同期比52.1%減の16億3900万円と大幅な減益となった。
ユタカ技研が発表した4〜6月期(第1四半期)の連結決算は、経常利益が前年同期比89.5%減の3億1600万円と大幅な減益となった。
新日本製鐵は28日、中国における冷間圧造用鋼線の製造・販売会社、日鉄特殊鋼棒線製品(蘇州)有限公司(NBC中国)の能力増強を実施。現地加工体制を拡充することを発表した。
NTNは27日、日本科学冶金の完全子会社を目的とした株式公開買い付けを実施すると発表した。