三菱商事は20日、カナダのブリティッシュ・コロンビア州モントニー地域で天然ガス開発を推進するカットバンク・リッジ・パートナーシップ(CRP)の権益40%を取得することについて、カナダの天然ガス事業者エンカナと合意に至ったと発表した。
パテント・リザルトは、パラレルリンク型の産業用ロボット関連の特許技術の総合力ランキングを発表した。
JFEエンジニアリングは、4月1日付けで機械式立体駐車場事業をJFEテクノスに移管すると発表した。
ゼンリンは、マーケティングコンテンツの新商品「統計地図」を2月20日から発売すると発表した。
アウディAGは、独ハノーバーで開催されるIT見本市「CeBIT(セビット)」に初出展すると発表した。同社は「アウディコネクト」をスローガンに、次世代のアウディ『A3』を紹介する。
IHIは20日、経営体制を強化するため、4月1日付けで、斉藤保副社長が社長兼最高経営責任者(CEO)に就任する人事を発表した。
アイシン精機は「HVAC&R JAPAN2012(第37回冷凍・空調・暖房展)」(14~17日)に、自慢のガスヒートポンプを出品した。その核になる部分に『スターレット』の1.0リットルのエンジンが使われているという。
経済産業省は、富士重工業が補助金の不適切な請求を行っていたことが発覚したため、同省による調査で事実の全容が解明されるまでの間、同カンパニーに対する補助金交付を停止し、委託契約の締結を行わないと通達した。
東レは、電気自動車やハイブリッド車用のリチウムイオン二次電池のセパレータ向けに200度の高温下でも形状や寸法の変化がない世界最高レベルの耐熱性と高い難燃性を達成した「微多孔アラミドフィルム」の開発に成功したと発表した。
Team UKYOは、2012年の体制発表会で、モータースポーツをはじめ各種競技で世界へチャレンジする若い世代をサポートする方針を明らかにした。