自動車 ビジネス 企業動向ニュース記事一覧(5,038 ページ目)

【池原照雄の単眼複眼】マツダ、CX-5 が導く黒字体質 画像
自動車 ビジネス

【池原照雄の単眼複眼】マツダ、CX-5 が導く黒字体質

マツダが環境対応を軸とした新技術群「SKYACTIV」を全面的に採用したSUV『CX-5』を発売した。注目されるのは、同社が2006年から取り組んできた「モノ造り革新」の成果が問われるモデルになるということだ。

路面電車でスマートICTを活用 インテックと富山大が実証実験を開始 画像
自動車 テクノロジー

路面電車でスマートICTを活用 インテックと富山大が実証実験を開始

インテックと富山大学大学院理工学研究部メディア情報通信研究室は、「富山LRTにおけるスマートICTを活用したバリュー創生の研究開発」の実証実験を2月22日から開始した。

ケーヒン、調達戦略室を新設…震災によるサプライチェーン寸断 画像
自動車 ビジネス

ケーヒン、調達戦略室を新設…震災によるサプライチェーン寸断

ケーヒンは、「ニーズの多様化への対応力強化」や「グローバルベストオペレーションの確立」を一層推進するとともに、コンプライアンス体制をより高めていくため、4月1日付けで組織改正を実施すると発表した。

ケーヒン、執行役員制度を導入へ…経営環境の変化に迅速に対応 画像
自動車 ビジネス

ケーヒン、執行役員制度を導入へ…経営環境の変化に迅速に対応

ケーヒンは、グローバルな事業拡大や経営環境の変化に迅速に対応するため、執行役員制度を導入すると発表した。

ショーワ、事業本部制を導入へ…グローバルで迅速な経営判断 画像
自動車 ビジネス

ショーワ、事業本部制を導入へ…グローバルで迅速な経営判断

ショーワは、事業部ごとの経営判断を迅速化するため、4月1日付けで事業本部制を導入すると発表した。経営の監督と執行の役割分担の明確化のため、執行役員制度も導入する。

ホンダの近藤会長が退任へ、岩村氏がナンバー2に 画像
自動車 ビジネス

ホンダの近藤会長が退任へ、岩村氏がナンバー2に

ホンダは、近藤広一会長が退任する人事を発表した。6月下旬に開催する定時株主総会で正式に決める。会長ポストは当面空席とする。

経営破綻のサーブ、BMWが買収に関心か 画像
自動車 ビジネス

経営破綻のサーブ、BMWが買収に関心か

2011年12月19日、破産を申請したスウェーデンの自動車メーカー、サーブオートモビル(以下、サーブ)。同社の買収には複数の企業が関心を寄せているが、その中に、BMWも含まれる可能性が出てきた。

【新聞ウォッチ】正念場のマツダ、1700億円“大量輸血”で赤字体質脱却へ 画像
モータースポーツ/エンタメ

【新聞ウォッチ】正念場のマツダ、1700億円“大量輸血”で赤字体質脱却へ

先週には社運をかけて「スカイアクティブ」という新技術搭載のSUV「CX-5」を発表したばかりのマツダが再び正念場を迎えている。最大で1700億円規模の資本増強に乗り出す方向で最終調整に入ったという。

日立、人間共生ロボットに人を案内する探索・案内機能を搭載  画像
自動車 ビジネス

日立、人間共生ロボットに人を案内する探索・案内機能を搭載

日立製作所は21日、人間共生ロボット『EMIEW2』に、人がある物の場所を尋ねると、その場所にスムーズに人を案内する探索・案内機能を新たに搭載したと発表した。

豊田自動織機、西部電機と業務・資本提携契約を締結  画像
自動車 ビジネス

豊田自動織機、西部電機と業務・資本提携契約を締結

豊田自動織機は21日、西部電機と業務・資本提携契約を締結したと発表した。