全日本空輸(ANA)は、昨2011年9月に世界で初めて受領し、現在も世界で唯一の営業運航を行っているボーイング「787」の国内線専用機を、2012年度から導入すると発表した。
“音楽シーン”がスマートフォンにも広がる中で、新たな音楽サービスが始まった。メディアクリックがAppleのiOS向けに提供する「ON-GAKU」である。スマートフォンとクルマが急速に接近する中で、どのような狙いを持っているのか。
米フォードモーターでグローバル車両電気化事業のディレクターを務めるナンシー・ジョイア氏は18日、都内で講演し、2010年に1%だったフォード車に占めるハイブリッドカーなどの電動車両の比率が2020年には10~25%になるとの見通しを示した。
VWジャパンは、同社の顧客向けコールセンターが、サポートサービス業界の第三者機関であるHDI-Japan(ヘルプデスク協会)の「2011年問合せ窓口格付けベンチマーキング」において4年連続で最高評価の三つ星を獲得したと発表した。
東レは、CFRP(炭素繊維強化プラスチック)を用いたモノコックをオートモーティブワールド12に出展した。CFRPモノコック単体の重量は45kg。従来のスチール製モノコックに比べ53%軽量化できるという。
豊田合成は、樹脂加工技術をフェンダーとフードに応用、軽量化を実現する最新の取り組みを出展した。
東京ビッグサイトで開幕したオートモーティブワールド12には、数多くのEVが出展した。
トヨタ自動車の吉田守孝常務役員は18日、東京ビッグサイトで開幕したオートモーティブワールド12で講演し、「今年は日本のモノづくりの生き残りをかけたぎりぎりの勝負年になる」との考えを示した。
ソニックデザインは先代の『CL』『CLS』クラスにおいて特別仕様車として採用された実績をもつが、その好評を受け昨年6月に新型CLに『CL サウンドスウィート』がオプション設定され、11月にはSクラスとEクラスにも『サウンドスウィート』システムが用意されるようになった。
ホンダが軽自動車のテコ入れ第1弾として12月16日に発売した『N BOX』が、好調な滑り出しとなった。この春と秋には「N」シリーズの第2、第3弾を投入する。2012年の軽販売は「11年比倍増の28万台を目指す」(国内営業担当の峯川尚常務執行役員)方針。