ドイツの高級車メーカーで、フォルクスワーゲングループ傘下のアウディは7月31日、2012年上半期(1‐6月)の決算を公表した。
スズキが発表した2012年4〜6月期(第1四半期)の連結決算は、営業利益が前年同期比39.4%増の356億円と大幅増益となった。
スズキの鈴木俊宏副社長は8月2日に東京で行った決算発表会見の席上、インドのマルチスズキ社の生産停止の影響について、「現地での受注ペースは変わらずに推移している」と述べ、足元の販売への影響は出ていないと説明した。
スズキの鈴木俊宏副社長は8月2日に東京で行った決算発表会見の席上、暴動により稼動停止しているインドのマルチスズキ社マネサール工場の生産再開について「警察の捜査も続いており、まず従業員が安心、安全に作業できる環境をつくること」と述べた。
イタリアの自動車大手、フィアットグループは7月31日、2012年第2四半期(4‐6月)の決算を明らかにした。
スズキが8月2日に発表した2013年3月期の第1四半期(4-6月期)連結決算は、国内4輪車販売が前年同期に比べて52%増となるなど4輪事業の好調により、営業利益は39.4%増の356億円となった。
JVCケンウッドが発表した2012年4-6月期(第1四半期)の連結決算は、営業利益が前年同期比34.2%減の19億8700万円で大幅減益となった。
三菱自動車の益子修社長は、日本での生産について「今まで日本でつくって良いものだったら売れると思っていたし、そうやってきたが、限界にきている」との考えを示した。益子社長は8月1日に都内で開いた新型『ミラージュ』の発表会で一部報道陣に対し語った。
三井物産株式会社100%出資のカーシェアリング・ジャパン(CSJ)は、東京急行電鉄が管理・運営するセルリアンタワー(東京都渋谷区)に、主要カーシェアリング会社では初となる、トヨタ『86』をカーシェア車両として8月2日に導入すると発表した。
日野自動車は、2011年度の企業の社会的責任(CSR)に関する取り組みをまとめた「CSRレポート」を公表した。8月1日から日野の公式ウェブサイトに和英版同時に公開した。