横浜ゴムは、SUV用タイヤブランド「ジオランダー」の新商品で、低燃費性能を高めた次世代SUV用タイヤ『ジオランダーSUV』を今年3月から欧州市場に投入すると発表した。
BAEシステムズから、動力を供給する乗り物のボディに成形可能で、重量と体積を削減するバッテリー(stractural batteries)のアイデアが公開されて話題になっている。
財団法人のスズキ財団は2月17日、全国の大学等研究機関から応募のあった助成申請に対して2011年度の科学技術研究助成、課題提案型研究助成として計31件、3914万円の助成を決定した。その他の助成とあわせ2011年度の助成総額は4790万円となる。
米国のEVベンチャー企業、テスラモーターズ。メルセデスベンツが将来発売するEVに、同社がパワートレインを供給することが分かった。
ソニーは、完全子会社化したソニー・エリクソンの社名を、ソニーモバイルコミュニケーションズに変更すると発表しました。
日本自動車工業会の志賀俊之会長(日産自動車COO)は16日の定例会見で、自動車メーカー各社の決算について「連結だけみると比較的良いが、単独が大きな赤字というのは企業経営としては健全な姿ではない」との考えを示した。
フランスの自動車大手、PSAプジョーシトロエンは15日、2011年通期の決算を公表した。
新卒採用支援事業・採用コンサルティング事業を行うリーディングマークは2月16日、「東早慶の就職活動生1,000人が選ぶ 就職人気企業ランキングTOP30」の結果を公開した。
政府は「株式会社東日本大震災事業者再生支援機構法施行令」を17日に閣議決定し、23日から施行する。同機構は3月5日から業務を開始する。内閣にある機構準備室は、閣議決定とともに復興庁に移す。
NEXCO系3社と首都・阪神高速が共同で提供する高速道路のETC利用照会サービスに、1月24日から「登録型サービス」が追加され、利用者の好評を得ている。