自動車 ビジネス 企業動向ニュース記事一覧(4,909 ページ目)

横浜ゴム、中国浙江省に原材料の試験・評価拠点を設立 画像
自動車 ビジネス

横浜ゴム、中国浙江省に原材料の試験・評価拠点を設立

横浜ゴムは、原材料の試験・評価拠点として、中国浙江省にある杭州横浜輪胎有限公司のタイヤ工場敷地内に「優科豪馬中国技術センター」を設立。2012年1月から活動を開始した。

横浜ゴム通期決算…予想比25%増の営業利益を達成  画像
自動車 ビジネス

横浜ゴム通期決算…予想比25%増の営業利益を達成

横浜ゴムが発表した2011年度の連結決算は、売上高4651億円、営業利益263億円、経常利益207億円、当期純利益116億円となった。

住友ゴム通期決算…自動車減産も増収増益 画像
自動車 ビジネス

住友ゴム通期決算…自動車減産も増収増益

住友ゴム工業が発表した2011年12月期(1〜12月)の通期連結決算は、売上高が前年同期比12.0%増の6769億0300万円、営業利益が同13.4%増の539億2400万円となり、増収増益となった。

NKSJ第3四半期決算…最終赤字1469億円 タイ洪水や株式評価損響く 画像
自動車 ビジネス

NKSJ第3四半期決算…最終赤字1469億円 タイ洪水や株式評価損響く

NKSJホールディングスが14日発表した2011年4~12月期(第3四半期累計)連結決算は最終損益が1469億円の赤字となった。タイ洪水による保険金の支払いや有価証券評価損を計上したことなどが影響した。前年同期は248億円の黒字。

東京海上HD第3四半期決算…最終赤字197億円 タイ洪水などが響く 画像
自動車 ビジネス

東京海上HD第3四半期決算…最終赤字197億円 タイ洪水などが響く

東京海上ホールディングスが14日発表した2011年4~12月期(第3四半期累計)連結決算は最終損益が197億円の赤字となった。タイ洪水や国内外での台風などの保険金支払いに加え、法人税率引き下げに伴い繰延税金資産を取り崩したことが響いた。

昭和シェル通期決算…石油製品価格上昇で増収増益  画像
自動車 ビジネス

昭和シェル通期決算…石油製品価格上昇で増収増益

昭和シェル石油が発表した2011年12月期(1〜12月)の通期連結決算は、売上高が前年同期比18.1%増の2兆7714億円、営業利益が同64.3%増の602億円と増収増益だった。

東燃ゼネラル通期決算…石油製品の高止まりで増収増益 画像
自動車 ビジネス

東燃ゼネラル通期決算…石油製品の高止まりで増収増益

東燃ゼネラル石油が発表した2011年12月期(通期)の連結決算は、営業利益が前年同期比544.8%増の2161億9100万円で、大幅増益となった。在庫評価方法を前連結会計年度まで採用していた後入先出法から、総平均法に変更した影響が主な要因。

トヨタ紡織、植物材料ケナフを活用したエンジン関連部品を初めて開発 画像
自動車 ビジネス

トヨタ紡織、植物材料ケナフを活用したエンジン関連部品を初めて開発

トヨタ紡織は14日、自動車の軽量化による燃費性能の向上、および二酸化炭素排出量削減を目指して、従来のケナフ活用技術を応用したエアクリーナーケースを開発。デンソーの商標で、1月よりトヨタ『クラウンコンフォート』に採用されたと発表した。

ルネサス、低消費電力を実現した車載向けマイコンをサンプル出荷  画像
自動車 ビジネス

ルネサス、低消費電力を実現した車載向けマイコンをサンプル出荷

ルネサス エレクトロニクスは、ボディ制御分野向けに、システムの低消費電力化と高機能化に貢献する32ビットマイコン『V850E2/Fx4-L』19品種を製品化。14日より順次サンプル出荷を開始する。

アクア ソーシャル フェス、全国各地で本格始動 画像
自動車 ビジネス

アクア ソーシャル フェス、全国各地で本格始動

トヨタ自動車が『アクア』のプロモーション活動のひとつとして展開する「AQUA SOCIAL FES!!(アクア ソーシャル フェス)」が3月より本格始動する。この取り組みは、水をテーマに自然環境を守る各種活動を、全国のさまざまな地域で一般参加者とともに実施するというもの。