ホンダは20日、2011年度の環境保全取り組み実績と2012年度の目標をまとめた環境報告書「Honda環境年次レポート2012」を発行した。
自動車アフターパーツを手がけるデータシステムは、新製品発表会を行った。製品展示では、リアカメラやサイドビューカメラの他、後部座席用のiPadホルダー、製品説明書のスマートフォン対応などをアピールしていた。
マピオンは20日、同社が運営する地図検索サービス「マピオン」において、地図と検索情報のアップデートを実施し、東日本大震災後の「仮設住宅」の掲載を開始した。
ホンダは、ユーザーが二輪車、四輪車、汎用製品を使用する際のCO2排出量をグローバルで算定し、20日発行の「環境年次レポート2012」で発表した。同データの開示は、業界では世界初となる。
日産自動車は19日、英国サンダーランド工場に最大200名を新規雇用すると発表した。
ヤマトホールディングスグループでトラックや流通機器のリースを行うヤマトリースは、中古トラックの販売仲介事業に本格参入する。
日産自動車のカルロス・ゴーン社長が慶大日吉キャンパス(横浜市港北区)で慶大大学院経営管理研究科(ビジネススクール)の学生との対話集会を行ったという。
イスラエルのFace.comは18日(現地時間)、公式ブログでFacebookが同社を買収したことを発表した。買収額など詳細は発表されていない。
JST低炭素社会戦略センターとプラチナ構想ネットワークは、停電予防連絡ネットワークをこれまでの東京電力管内に加え、今夏から関西電力管内にも展開すると発表した。
プジョー・シトロエン・ジャポンの上野国久社長は19日、シトロエンブランドの日本での中期的な目標として「60店舗のネットワークで5000台の販売を展開していく」考えを明らかにした。