スズキが発表した2012年9月中間期の連結決算は、売上高が前年同期比0.1%増の1兆2268億円となった。
帝国ピストンリングが発表した2012年9月中間期の連結決算は、売上高が前年同期比124.0%増の676億6400万円の大幅増収となった。
11月8日、ランボルギーニジャパンの中部エリアの販売拠点である、ランボルギーニ名古屋が正式にオープンした。
米国の自動車大手、フォードモーターは11月5日、車載テレマティクスシステムの「SYNC」(シンク)の米国における搭載車が、500万台を突破したと発表した。
三菱自動車の米国法人、三菱モータースノースアメリカは11月1日付けで、新会長に上杉 雅勇氏を起用する人事を発表した。
プレス工業が発表した2012年9月中間期の連結決算は、営業利益が前年同期比1.4%増の54億円で増益となった。
韓国ヒュンダイモーターとその子会社のキアモーターズが、米国で販売する新車の燃費を誇張していたとされる問題。この問題に関する顧客への補償費用が、総額で1億ドル(約80億円)にも達する可能性が出てきた。
日産自動車が2013年に市販車への採用を予定しているステアリング・バイ・ワイヤは、前輪の向きを機械伝達ではなく、ハンドル操作の角度やスピードをセンサーで読み取り、電気モーターで行うシステムだ。
中国、米国、日本に次ぐ世界第4の自動車市場として、脚光を浴びているブラジル。そのブラジルの新車販売の成長神話に、やや陰りが見えてきた。
米国の自動車大手、フォードモーターは11月8日、米国ミシガン州の工場において、同社初の市販プラグインハイブリッド車、『C-MAXエナジー』の生産を開始した。