大阪市や大阪市立大学、京都大学などは共同で、鉄道インフラを利用して低コストなエネルギーネットワークを構築し、ネットワーク上で電気と熱の自在な融通を実現するシステムを開発する。
西川ゴム工業は、持分法適用関連会社であるクーパー・スタンダード・オートモーティブ・メキシコ(CSM)の持分を譲渡することを決定した。
米国市場で勢いを増している韓国ヒュンダイモーター。同社が、米国における現地生産能力を増強することが判明した。
出光興産は、総額200億円の無担保社債を発行することを発表した。
横浜ゴムは、同社の平塚製造所がある神奈川県平塚市にホームスタジアムを置くプロサッカークラブ「湘南ベルマーレ」とCSRパートナー契約を結んだと発表した。
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は9月12日、自動車用樹脂の強度を従来の3~4倍にし、熱による寸法変化を2割程度にまで抑える技術を開発した。
北海道大学と物質・材料研究機構、高エネルギー加速器研究機構は、同大学触媒化学研究センターの竹口竜弥准教授率いる研究グループが、家庭用燃料電池の効率向上に寄与する白金原子とルテニウム原子が完全に混ざり合った新規合金触媒の開発に成功したことを発表した。
インドの自動車大手、タタモーターズは9月11日、インドネシアに現地法人のタタモーターズインドネシアを設立し、同市場へ進出すると発表した。
タイムズ24は、阪神住建が建設する「キングマンション福島ファーストプレミア」において、カーシェアリングサービス「タイムズプラス」を提供する。設置台数は1台。タイムズプラスの関西エリアでは初の分譲マンションへの導入となる。
JALは、今までにない「新しい空」を作る「JAL NEW SKY PROJECT」を開始。2013年1月より、国際線777-300ER型機の全クラスに新座席を導入するなど、新商品・新サービスを順次展開していく。