日産自動車の志賀俊之COOは11月6日に横浜市の本社で開いた決算会見で、中国での販売が尖閣諸島問題を背景に落ち込んでいる影響について、2013年3月期の連結営業利益段階で600億円の悪化を織り込んだことを明らかにした。
日産自動車は、2013年3月期の連結業績見通しを下方修正すると発表した。
叡山電鉄と貴船観光会は、11月10~30日、ライトアップ「京の奥座敷・貴船もみじ灯篭」を実施。沿線の通称「もみじのトンネル」と駅などで紅葉のライトアップが行われる。
日産自動車は11月6日、2012年9月中間期の連結決算を発表した。当期純利益は、前年同期比2.8%減の1783億円と減益となった。
韓国ヒュンダイモーターとその子会社のキアモーターズが、米国で販売する新車の燃費を誇張していたとされる問題。両社はこの問題に関して、謝罪の気持ちを表すため、顧客に補償を行う方針だ。
住友三井オートサービスは、11月9日から11日に開催される「コラボさいたま2012 さいたま市商工見本市」に出展する。
米国のEVベンチャー企業、テスラモーターズは11月5日、2012年第3四半期(7‐9月)の決算を開示した。
京王電鉄は、2013年2月22日に京王線・井の頭線のダイヤ改定を実施。今回の改定で相模原線に特急が新設されるほか、早朝時間帯における上り特急の新設、全線にわたる終電の繰り下げ、井の頭線の増発などが実施される。
住友商事は、南アフリカにおける風力発電事業について、同社現地法人を通じて、長期売電契約を正式調印したことを発表した。
トヨタ自動車の小澤哲副社長は11月5日の2013年3月期第2四半期決算会見で、中国での販売について「10月から来年3月までに20万台ぐらいの販売減少を見込んでいる」と述べた。