マツダは、同社の研究者4名が新世代高効率直噴ガソリンエンジン「SKYACTIV-G(スカイアクティブ ジー)」の開発において、平成25年度科学技術分野の文部科学大臣表彰、科学技術賞(開発部門)を受賞したと発表した。
ホンダは、埼玉製作所寄居工場(埼玉県大里郡)の今年7月稼動に先立ち、寄居工場建設に関わる環境への取り組みを公開した。
スウェーデンのボルボカーズは4月8日、世界初の新しい燃料噴射技術を導入したディーゼルエンジンを今秋、市販車に搭載すると発表した。
徳島県三好市では、今シーズンも四国の霊山「剣山」登山へのアプローチとなる、見ノ越~剣山登山口までの「池田東祖谷ルート」の運行を、4月20日より開始する。
フィアット クライスラー ジャパンは、4月17日から23日までの期間、東京・青山にあるスパイラルガーデンにて、アルファロメオ『ジュリエッタ』をテーマに創作されたアート作品の展覧会「I AM GIULIETTA. THE DRIVE ART EXHIBITION」を開催する。
欧州の長引く信用不安の中で、新車販売で健闘を見せている日産自動車。同車が欧州市場において、新車攻勢に出ることが分かった。
米国の自動車大手2社、GMとフォードモーターは4月15日、新世代の9速および10速ATを、共同開発することで合意したと発表した。
欧州の自動車最大手、フォルクスワーゲングループは4月15日、スペインに本拠を置く傘下のセアトのトップ人事を発表した。
日立製作所は、永久磁石モーター(ブラシレスDCモーター)の駆動に必要な位置センサを用いず、停止・低速状態から素早くモーターを起動させ、高いトルクで駆動できる制御技術を開発したと発表した。
古野電気が発表した2013年2月期連結決算は、経常利益が前年同期比2.0%増の21億4200万円と微増だった。