三菱自動車の益子修社長は、2012年度の海外生産台数が初めて国内を上回ることについて「海外に事業を出していくことはリスクとは思っていない」とした上で、「むしろ国内でどうやって雇用を守るかが最大の心配事」との考えを示した。
富士重工業(スバル)が10月30日に発表した2013年3月期の第2四半期連結決算は、世界販売が中間期としては過去最高になり、営業利益は前年同期比2.3倍の433億円と大幅な増益を確保した。
財団法人JKAオートレース事業部は、オートレースのイメージ刷新とさらなる啓蒙を目的に、公式ロゴマークとブランドメッセージを16年ぶりに変更。くわえて、公式WEBサイトをリニューアルし、新たなイメージでサービス提供していくことを発表した。
日本自動車工業会が発表した9月の二輪車国内生産台数は、前年同月比19.1%減の4万6509台となり、5か月連続で前年同月を下回った。
日本自動車工業会がまとめた2012年度上半期(4〜9月)の二輪車の国内生産実績は26万4553台で、前年同期比16.0%の減少となり、上半期としては3年ぶりのマイナスとなった。
日本自動車工業会が発表した2012年度上半期(4〜9月)の自動車生産実績によると、四輪車の生産台数は前年同期比25.7%増の490万6628台となり、上半期としては2年ぶりにプラスとなった。
三菱自動車工業が10月30日に発表した2013年3月期の第2四半期累計(4-9月期)業績は、東南アジアの販売が好調だったものの、車種構成の変化や円高により、連結営業利益は前年同期比9.9%減の308億円となった。
日本自動車工業会が発表した9月の自動車生産実績によると、四輪車生産台数は、前年同月比12.4%減の77万3990台、12か月ぶりのマイナスとなった。
ルネサス エレクトロニクスが発表した2012年9月中間期の連結決算は、最終損益が1150億円の赤字となった。前年同期は420億円の赤字。
富士重工業は、2013年3月期の通期連結決算業績見通しの修正を発表した。