イタリアの自動車大手、フィアットグループは10月31日、2012年第3四半期(7‐9月)の決算を明らかにした。
マツダが10月31日に発表した2013年3月期の第2四半期連結決算は、今年2月に投入した『CX-5』の販売が国内外で好調であり、営業利益は前年同期の赤字から115億円の黒字となった。中間期の営業黒字は2期ぶり。
インド新車市場でトップシェアを誇るスズキの現地法人、マルチスズキは10月30日、2012年度7‐9月期の決算を公表した。
マツダが発表した2012年9月中間期の連結決算は、当期純損益が57億円の黒字となった。前年同期は399億円、第1四半期は65億円の赤字だった。
ヤマハ発動機は、電動アシスト自転車『パス』20台を、岐阜県多治見市で11月1日から開始される「多治見市電動アシスト自転車・電動バイク モニター実証実験」に提供した。
米国の自動車大手、クライスラーグループは10月29日、2012年第3四半期(7‐9月)の決算を明らかにした。
ホンダの航空機事業子会社、ホンダ エアクラフト カンパニー(HACI)は、小型ビジネスジェット機『ホンダジェット』の量産1号機の生産開始などを発表した。
三菱マテリアルは、広範囲にわたる温度測定を可能にしたサーミスタ材料を開発したと発表した。
アルパインは、拡大を続ける韓国自動車メーカー向けビジネスに本格化するため新たな現地法人としてアルパイン韓国を設立した。
川崎重工業は、2013年3月期の通期連結決算業績見通しを下方修正すると発表した。