日産自動車は5月10日の決算発表で、今期(2014年3月期)の連結業績予想を公表した。今期から新会計基準を採用し、営業利益は前期比17%増の6100億円と比較的小幅な増益を見込む。
トヨタ自動車は、愛知県豊田市のトヨタ会館と富士スピードウェイ内のトヨタ交通安全センターモビリタで幼児向け交通安全教室「トヨタセーフティスクール」を開催する。
日産自動車が発表した2013年3月期連結決算は、中国や欧州の不振が響き、営業利益が前年同期比4.1%減の5235億円となった。
富士通テンが発表した2013年3月期の連結決算は、最終利益が7億9900万円となり、3期ぶりの黒字となった。前期は156億3700万円の赤字だった。国内生産拠点集約などによる固定費の削減などにより、収益が改善した。
米国の自動車大手、フォードモーターは5月2日、米国ミズーリ州のカンザスシティ工場に、2000名以上を増員すると発表した。
米国の自動車最大手、GMのオーストラリア部門、ホールデンは5月8日、2012年通期(1-12月)の決算を発表した。
アウディジャパンとアウディ正規販売店契約を締結している大分ヤナセAu販売は、「Audi大分」をリニューアルし、5月10日から営業を開始した。
ドイツの高級車メーカー、BMW。メルセデスベンツ、アウディ、レクサスと、高級車市場でシェア争いを繰り広げる同社が、積極的な新車投入計画を公表した。
英国の高級スポーツカーメーカー、アストンマーチン。同社がメルセデスベンツを擁するドイツの自動車大手、ダイムラーとの間で、提携に向けた協議を行っていることが分かった。
ルネサスエレクトロニクスが9日発表した2013年3月期通期連結決算は、最終損益が1675億円の赤字となり、最終赤字は8期連続、赤字幅は前期の626億から1000億円以上拡大した。