東洋ゴム工業は8月30日、メディア懇談会を開催した。同社の信木明社長は「売上6000億円、営業利益10%を目指して取り組みを進める」と改めて話した。
JAPAN HOMECENTER SHOW2013に出展した武蔵ホルトは「キズ付く前にキズ防止」をキャッチコピーとした「ボディプロテクションシリーズ」を展示した。
日本自動車工業会が発表した7月の四輪車輸出実績は、前年同月比1.0%減の41万3920台と、12か月連続マイナスとなった。
三菱自動車は8月30日、2012年度の社会・環境への取り組み実績をまとめた「社会・環境報告書2013」を発行した。
三菱自動車は、9月2日から11月29日までの期間、自動車産業全般に関する様々な質問を、フリーダイヤルやインターネット、手紙で受け付けて回答する「2013年 小学生自動車相談室」を、お客様相談センター内に開設する。
日本通運は9月4日から、東京ディズニーランドのアトラクション「イッツ・ア・スモールワールド」を、新たに提供することになったと発表した。
マツダ財団は11月12日、広島国際会議場において「第32回講演会」を開催する。
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の古川一夫理事長は8月29日、東京ビッグサイトで開幕した「イノベーション・ジャパン2013」で講演し、「日本のイノベーション力は残念ながら年々低下している」と図表を見せながら嘆いた。
欧州の自動車最大手、フォルクスワーゲンは8月29日、中国新疆ウイグル自治区ウルムチ市の新工場を稼働させた。
マツダは、CSR(企業の社会的責任)の取り組みをまとめた「マツダサステナビリティレポート2013」と、経営・財務情報をまとめた「アニュアルレポート2013」を、同社公式ウェブサイトで公表した。