ホンダ『フィット』の3代目がまもなく登場する。ハイブリッドはトヨタ『アクア』を上回る36.4km/リットルを実現するなど、発表前からかなり情報が出回っているが、正式な発表を前に、これまで明らかになっている新型フィットの概要を過去のニュースでおさらいしておこう。
帝人グループのテイジン・アラミドB.V.は、装甲車両の乗員を守る防弾ファブリック「トワロン T765」を開発。10月10日から13日にロンドンで開催される国際防衛安全の見本市「DSEI」で初公開する。
三菱電機は、タイに新設した三菱電機ファクトリーオートメーション(タイランド)が、タイ国内のFAシステム事業を統合し、9月2日から新体制で営業を開始したと発表した。
横河ディジタルコンピュータは9月4日、組込み向け開発支援ツールとして多くのマイクロコントローラとの接続実績を持つ「adviceLUNA」が、フリースケール・セミコンダクタ車載用Qorivvaマイクロコントローラ「MPC5746M」のサポートを開始したと発表した。
ゼンリンは9月4日、横浜市と「災害時における協力関係を構築するための協定」を締結したと発表した。
トヨタ自動車は、9月18日から20日までの3日間、東京ビッグサイトで開催される、国内最大規模の福祉機器展示会「第40回 国際福祉機器展H.C.R.2013」に、ウェルキャブ(福祉車両)を出展する。
ルノー・ジャポンは、フランスのパティスリーであるピエール・エルメ・パリとコラボレートして、9月7日から16日までの10日間、ピエール・エルメ・パリ青山2階「バー・ショコラ」に「ルノーカフェ」を開設する。
JR東日本盛岡支社は9月3日、いわゆる「奇跡の一本松」の保存場所の最寄り駅となっている大船渡線BRT奇跡の一本松駅(岩手県陸前高田市)について、停車期間を延長すると発表した。停車対象も全便に拡大する。
フランスの自動車、ルノーは9月3日、COO(最高執行責任者)の職務を2分割し、新たな役職を設けると発表した。
マツダが先進環境技術の「SKYACTIV」と一体的に推進している「モノ造り革新」(以下=モノ革)の現場を、防府工場(山口県防府市)で見た。