2月1日より発売が開始されるフォード『フィエスタ』のメインターゲットは、走りが好きで、人とは少し違った個性を求める男性だという。
出光興産は、ベトナム子会社の出光ルブベトナムが2013年12月に潤滑油工場を完工し、自社製造の潤滑油製品を1月から販売開始した。
米NVIDIAは、同社のVCM(Visual Computing module)という電子基板を使用した3つのシステムが数年中にアウディに搭載されることになった、と発表した。
1月9日富士重工業群馬製作所矢島工場にて同社OBや関連企業者を招いた記念式典が開催された。同社が1958年の自動車生産開始から累計で2000万台を達成したことを祝すものだ。
CES2014で米NVIDIAは、高い演算処理能力を持ち先進運転支援(ADAS)や自動運転に使用できるモバイル・プロセッサ『Tegra K1』を発表する。
富士重工業の近藤潤副社長は1月9日、国内外での好調な受注を背景に車両供給が追い付かないことから、年明け以降も国内販売が前年実績を割り込む状況が続くとの見通しを明らかにした。
三菱ふそうトラック・バス(MFTBC)は、1月10日から幕張メッセで開催される「東京オートサロン2014 with NAPAC」に、大型トラック『スーパーグレート ブラックダイヤモンド エディション』を出品する。
日本通運は、1月6日からドア・ツー・ドア一貫輸送サービスの新商品「ネックス・スカイ・エックス」と「ネックス・スカイ・エックス・フレート」の販売を開始した。
フランスの自動車部品大手フォルシアは3日、タイでフォードの小型SUV『エコスポーツ』向けの内装部品の生産を開始した、と発表した。
三菱電機は、ブランドロゴを国内外で統一し、今春から順次切り替えると発表した。