トヨタ自動車は10月23日、レクサスブランドの新型2ドアクーペ『RC』を発売した。開発を担当した藤澤直樹主幹は「よりエモーショナルなモデルを求めRCの企画をスタートさせた」と振り返る。
ホンダは10月23日、『フィット』などの点火コイルおよび電源供給回路に不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
トヨタ自動車は10月23日に国内で発売した新型スポーツクーペ『RC』のグローバル販売計画を月間2000台と設定した。同日、記者会見したレクサスインターナショナルの福市得雄プレジデント(トヨタ専務役員)が明らかにした。
日本自動車用品・部品アフターマーケット振興会(NAPAC)は23日に第11期総会を開催、活動内容や会計の報告と、事業計画案の共有などをおこなった。
物質・材料研究機構・元素戦略磁性材料研究拠点の宝野和博フェローのグループは、ハイブリッド自動車の駆動モータとして使われているネオジム磁石よりも少ないレアアース濃度で、同等以上の磁気特性を持つ新規磁石化合物「NdFe12Nx」の合成に成功した。
23日、TEAM無限のチーム監督の宮田明広氏は、報道時向けに行った技術説明会の中で、同社がEVマシン「神電 参」の込めた開発の一端を披露した。
現在三菱重工は、日本以外にもタイ、中国、オランダ、アメリカにターボチャージャーの生産工場がある。そこで生産されているターボチャージャーは、ダイムラー以外は世界中のほとんどの自動車メーカーに供給しているのだ。
日本電産が発表した2014年9月中間期の連結決算は、当期純利益が前年同期比37.3%増の372億0900万円と過去最高益となった。
米国の自動車大手、フォードモーターは10月上旬、カナダのオークビル工場に1000名以上を追加雇用すると発表した。
三菱重工の名を知らない人など、日本人成人男性には居られないだろう。今回、三菱重工の相模原地区工場を訪れ、ターボチャージャーに関する話を伺うことができた。