ダイハツ工業は10月30日、2014年4-9月期(第2四半期累計)の連結決算を発表した。
ダイハツ工業は10月30日、2015年3月期の第2四半期累計(4-9月期)連結決算を発表し、通期予想を下方修正した。通期の営業利益は期首時点を300億円下回る1100億円(前期比25%減)とした。
日本自動車工業会が発表した2014年度上半期(4~9月)の自動車輸出実績によると、四輪車の輸出台数は前年同期比4.9%減の223万5742台で上半期として2年連続のマイナスとなった。
川崎重工は10月29日、2014年4-9月期(第2四半期)の連結決算を発表した。
日本自動車工業会が発表した2014年度上半期(4~9月)の自動車生産実績によると、四輪車の生産台数は前年同期比0.8%増の478万2877台となり、上半期としては2年ぶりにプラスとなった。
インクリメントPは、11月5・6日の2日間、ラーニングスクエア新橋にて開催される「GITA-JAPAN 第25回 コンファレンス」に出展する。
三菱自動車が10月29日に発表した2015年3月期第2四半期決算は、売上高1兆351億円(前年同期比11.4%増)、営業利益627億円(同23.3%増)、純利益609億円(同30.3%増)と増収増益を達成した。しかし、経営陣の顔には笑顔がなかった。
DHLグローバル・フォワーディング(DGF)ジャパンは10月24日、中国~欧州間の鉄道を活用した国際複合輸送サービスを開始した。
フルモデルチェンジしたスバル『レガシィ』。6代目となる新型は、スバルの製品が持っている性能や価値が見た目でも感じられるようにデザインされたという。
トヨタが発表、発売した5ナンバーサイズのミニバン『エスクァイア』は、既存車種をベースに、上級、上質なクルマをデザインすることが命題だった。